The Swiss voice in the world since 1935

赤十字国際委員会、1500人の人員削減へ

ジュネーブにある赤十字国際委員会(ICRC)の本部
ジュネーブにある赤十字国際委員会(ICRC)の本部 © Keystone / Christian Beutler

赤十字国際委員会(ICRC、本部・ジュネーブ)は4日、今後1年で国内外の職員1500人を削減すると発表した。また、国内外の350カ所にある事業所のうち、少なくとも20カ所を閉鎖する。

いくつかの援助プログラムも縮小もしくは中止される予定だ。

ICRCは昨年、2023年の活動資金として27億9千フラン(約3900億円)の支援を求めていたが、資金不足に直面していた。そのため先月28日に開かれた総会で、今年から来年初頭にかけた4億3千万フランの予算削減を承認した。

ロバート・マルディーニICRC事務局長は先月、スイスメディアに「人道支援全般への寄付が減っている」と話し、ウクライナでの戦争勃発により世界の他の地域での危機が「忘れ去られている」と指摘した。

ICRCは今年創立160周年を迎えた。マルディーニ氏はフランス語圏のスイス公共放送(RTS)のラジオ番組で、ICRCが抱える最も重要な活動10件のうち、資金調達の見通しが前向きなのはウクライナだけだと述べた。他のすべての活動(アフガニスタン、シリア、イエメン、南スーダン、ソマリア、イラク、コンゴ民主共和国、エチオピア、ナイジェリア)は資金調達が困難になっている。

ICRCは4日、人員削減をできる限り少なくするよう努め、新規採用を停止し自然退職を優先すると述べた。

人員削減の詳細は明らかになっていないが、紛争地域への援助や国際人道法の推進など、中核的な業務に重点を置く計画だという。

ICRCでは現在、世界で約2万人の職員が活動している。

英語からの翻訳:大野瑠衣子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部