The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

同性婚合法化、反対派が国民投票求め署名提出 デモ活動も

署名
12日、署名を提出するため連邦内閣事務局を訪れた超党派グループと、これに反対する同性婚賛成派の人たち Keystone / Peter Klaunzer

スイス連邦議会が昨年末可決した同性婚合法化法案について、同性婚に反対する超党派グループが国民投票に必要な署名を集め、連邦内閣事務局に提出した。提出時、セクシャルマイノリティ支援団体がデモ活動を行い、警察が介入した。

昨年12月に議会が可決した法案「全ての人に結婚の自由を」に反対するレファレンダムで、超党派の委員会が12日、署名を提出。このうち5万9176筆が有効とみなされた。

おすすめの記事
投票箱

おすすめの記事

スイスの政治

レファレンダムとは?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは国民が憲法改正案を提案したり、連邦議会で承認された法律を国民投票で否決したりできる。

もっと読む レファレンダムとは?

スイスの直接民主制は、レファレンダム提起から100日以内に5万筆以上の署名を集めると、議会で可決された法律を国民投票に持ち込むことができる。今回のレファレンダムでは、昨年12月31日から4月10日の間に必要な署名を集めることになっていた。

レファレンダム提起委員会は、超保守派の小政党スイス民主同盟(EDU)、保守系右派の国民党(SVP)の議員らで構成。同性婚の合法化は新法制定ではなく憲法改正が必要だと訴えている。

委員会側はまた、レズビアンのカップルに対する精子提供を認めた点は「法的・道徳的に疑わしい」と問題視し、子供の法的保護を考慮する必要があるとしている。

「全ての人に結婚の自由を」はもともと、2013年に自由緑の党(中道派)が議会イニシアチブとして発議。何年にもわたる議論と修正を経て、昨年12月に議会で可決された。

同案では、同性婚の合法化に加え、レズビアンのカップルへの精子提供を許可。同性のパートナーシップ制度では認められていない市民権取得手続きを促進するほか、養子縁組の権利も拡大する。

スイスは、同性婚を認めない欧州でも数少ない国の1つ。結婚を望む同性カップルには「パートナーシップ制度」への登録が認められているが、市民権や子供の共同養子縁組など、一部の権利義務が法律婚と同等ではない。

12日、ベルンの連邦内閣事務局前で署名が提出された際には、委員会メンバーの一部が花嫁、花婿の衣装で登場。また同性婚に賛成するLGBT団体のメンバーが、横断幕などを掲げてデモ活動した。

スイスの通信社Keystone-SDAによると、地元警察はこのLGBT団体のデモで、新型コロナウイルスに伴う公共の場での集会規制を無視したとして49人を摘発した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

煙の立ち上る原子力発電所

おすすめの記事

スイスの政治

スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部