折り紙の技術が宇宙を舞う日がやってくる?
Keystone
3Dプリンターと折り紙の技術を組み合わせて、スイスの科学者らが折りたたみ可能でばね性のある構造物を開発した。小柄だが実用性の高いハサミムシの羽を模し、テントから宇宙船まで実用性が高い。
このコンテンツが公開されたのは、
一見しただけではハサミムシのすごさは分からない。だが軽く触れただけでしなやかながら丈夫な構造物に広がり、軽い動作で再び元の姿に戻る。
PLACEHOLDER
開発したのはスイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と米パデュー大学の合同チーム。22日にETHZが発表外部リンクし、23日の科学誌「サイエンス」に掲載外部リンクされた。ハサミムシの羽の特殊な構造を研究し、3Dプリンターで再現した。
チームが最初に作ったのは「跳ねる折り紙グリッパー」。自動で折りたたまれてロックされ、自動で対象物をつかむことができる。折りたたみ地図を使ったことのある人なら誰しも経験のあるイライラを解消するのに役立つ。
ETHZのヤコブ・フェイバー氏は「いったん地図などを広げると、元の形に戻らないことが多いでしょう。逆に、自動で元通りになったら、大きな煩わしさから解放されます」と話す。
合同チームは、地図だけでなくテントなどさまざまな折りたたみ式の物体に応用できるとみる。太陽光などを大きな帆でとらえて推力に使う宇宙船「ソーラーセイル」、その他太陽光を使う人工衛星への活用を想定する。
swissinfo.ch/mga
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
おすすめの記事
ソーラー・インパルス 今後クリーンテクノロジーを世界で推進、ドローン製作も視野に
このコンテンツが公開されたのは、
今年7月、太陽電池飛行機「ソーラー・インパルス2」が世界一周飛行を完了し、120時間ノンストップ飛行が太陽光エネルギーだけで可能だと証明した。独占インタビュー第2弾では、ベルトラン・ピカールさんとアンドレ・ボルシュベルクさんという2人の企画者・操縦士に、クリーンテクノロジーが世界にどう伝わったのか?今後のクリーンテクノロジー推進プロジェクトとは何か?などを聞いた。
もっと読む ソーラー・インパルス 今後クリーンテクノロジーを世界で推進、ドローン製作も視野に
おすすめの記事
折り紙で巨大アート「白いゾウ」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人の折り紙アーティスト、シフォ・マボナさんの作った「白いゾウ」はアート空間KKLBで生まれ、「育て」られた。スイス国内のみならず世界中の人々を魅了したこの作品は、高さ3メートル20センチのゾウの実物大折り紙。この巨大折り紙アートが生まれた過程を辿った。
もっと読む 折り紙で巨大アート「白いゾウ」
おすすめの記事
紙飛行機から芸術へ
このコンテンツが公開されたのは、
今最も旬なスイスの折り紙アーティストのアトリエは、ルツェルンの観光スポット「瀕死のライオン」の記念碑近くの広場の奥にある。小さなアパートの木の階段をギシギシいわせながら2階に上がると、ドアからひょっこりシフォ・マボナさ…
もっと読む 紙飛行機から芸術へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。