約2万2500人の応募者の中から選ばれたマルコ・ジーバーさん
ESA - P. Sebirot
欧州宇宙機関(ESA)の宇宙飛行士に、スイス人医師のマルコ・ジーバーさん(33)が選ばれた。ジーバーさんが宇宙に飛び立てば、史上2人目のスイス人宇宙飛行士となる。
このコンテンツが公開されたのは、
ESAが23日発表した。ESAは2万2500人の応募者の中から宇宙飛行士訓練性プログラムの対象者として17人(宇宙飛行士5人、予備宇宙飛行士11人、身体障がいのある宇宙飛行士1人)を選出。出身国はスイスのほかベルギー、フランス、スペイン、英国だ。ESAが新規に宇宙飛行士候補生を採用したのは13年ぶり。
ジーバーさんはベルン出身で、現在はスイスの都市ビール(ビエンヌ)で泌尿器科医として働く。スイス軍の落下傘兵であり、自家用操縦士免許も持つ。
ジーバーさんは過去にコソボの国際平和維持活動で、スイス軍の主席医務官を務めたこともある。余暇にはスカイダイビング、パラグライダー、スキューバダイビング、スキー、カイトサーフィンなどのスポーツを楽しむ。
ESAによると、ジーバーさんは国際宇宙ステーション(ISS)、そしてさらに遠方へのミッションを視野に入れた訓練を受ける。2023年春、ドイツ・ケルンにあるESAの欧州宇宙飛行士センターで1年間の基礎訓練コースが始まる。宇宙への出発は、2026年以降になりそうだ。
史上1人目のスイス人宇宙飛行士はクロード・ニコリエさん。NASAのシャトルで4回の宇宙飛行を行い、1千時間以上宇宙に滞在した。
ESAに加盟する22カ国は23日、今後3年間のESAの予算169億ユーロ(約2兆4330億円)を承認した。スイスの拠出額は6億フランとなる。
英語からの翻訳:宇田薫
おすすめの記事
UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。
もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
おすすめの記事
スイス国立銀行、0.25%利下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)は政策金利を0.25%引き下げると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、0.25%利下げ
おすすめの記事
スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、ティックトックやインスタグラムなどがもたらす弊害から子どもや若者を保護するため、SNSの利用禁止を検討している。
もっと読む スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
おすすめの記事
スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。
もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
おすすめの記事
世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
このコンテンツが公開されたのは、
世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。
もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
続きを読む
おすすめの記事
宇宙探査 小国スイスの大きな貢献
ノーベル物理学賞をスイス人科学者が受賞。ミシェル・マイヨール氏とディディエ・ケロー氏は、世界で初めて太陽系外の恒星を周回する惑星を発見。これまでの宇宙探査、宇宙研究で数々の功績を残している。
もっと読む 宇宙探査 小国スイスの大きな貢献
おすすめの記事
世界初の「宇宙ごみ収集車」はスイス製
このコンテンツが公開されたのは、
欧州宇宙機関(ESA)が8600万ユーロ(約107億円)もの多額の資金を新興企業1社に拠出するのは初めてのことだ。契約を締結したのは、スイスのスタートアップ企業。宇宙ミッションにとって脅威となっている宇宙ごみ(デブリ)を除去する。同ミッションは、2025年開始予定だ。
もっと読む 世界初の「宇宙ごみ収集車」はスイス製
おすすめの記事
「子どもの夢がかなった」
このコンテンツが公開されたのは、
1969年7月20日夜、世界中の目が月に向いていた。若かりしクロード・ニコリエ氏もニール・アームストロングの冒険を胸を高鳴らせながら追っていた。ニコリエ氏は宇宙に滞在したことがあるただひとりのスイス人宇宙飛行士だ。
もっと読む 「子どもの夢がかなった」
おすすめの記事
アポロ11号月面着陸 ベルン大学が作った「月のおもちゃ」
このコンテンツが公開されたのは、
今から50年前、人類は初めて月に降り立った。米国のアポロ11号が成し遂げたこの功績は、スイスのベルン大学にとっても大きな一歩だった。月面で使ったベルン大学の「ある機材」のおかげで、ビッグ・バン理論の不一致を解消することができたからだ。
もっと読む アポロ11号月面着陸 ベルン大学が作った「月のおもちゃ」
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。