The Swiss voice in the world since 1935

日本に次ぐ長寿国スイス 健康寿命は学歴で格差も

ソーシャルダンスをする高齢の夫婦
65歳で退職したスイス人は、その後平均して15~20年健康に過ごすという © Keystone / Gaetan Bally

日本に次いで世界第2位の長寿国スイスでは、100歳以上の高齢者の数も増えている。男性に限れば日本人を上回り世界一。健康寿命も長いが、学歴による差も広がっている。

フランス語圏の日曜紙ル・マタン・ディマンシュ(29日付)によると、1990年、スイスには100歳以上の人が377人いた。10年後には787人に、現在は1888人に増えた。その4分の3が女性だという。

フリブール大学の社会学者ステファン・クラッティ氏は、「経済協力開発機構(OECD)のランキングでは、2021年にスイスで生まれた男性の平均寿命は81.9歳。アイスランド人(81.8歳)、ノルウェー人(81.7歳)、日本人(81.6歳)をわずかに上回り最長だ」と同紙に語った。

2021年生まれのスイス人女性も、平均寿命が85.9歳と「好成績」だ。日本(87.7歳)、韓国(86.5歳)、スペイン(86.2歳)に次いで4番目に長い。

100歳以上人口に関するスイス初の全国的な研究を主導するローザンヌ大学のダニエラ・ヨップ教授は、「人口統計学上の推定では、2000年以降にスイスで生まれた子供の2人に1人が100年以上生きる」と話す。

平均寿命と健康寿命は別問題だ。だがクラッティ氏は「スイスでは、65歳で退職した人は、その後も平均して15~20年健康な生活が期待できる。これは注目に値すべきことで、長期的な見通しを立てられる」と言う。

おすすめの記事

おすすめの記事

長寿国スイス、その長生きの秘訣は?

このコンテンツが公開されたのは、 世界有数の長寿国であるスイス 。その長寿の秘訣は、物質的な豊かさ、幸福度、そしてチーズを多く食べる食生活にもあるという。(SRF/swissinfo.ch)

もっと読む 長寿国スイス、その長生きの秘訣は?

学歴で寿命に違いが

だがスイス人の健康寿命には社会的な不平等がある。大学卒業者と義務教育(中学校まで)のみの人には健康寿命に格差があり、その差は拡大傾向にあるという。同氏がアドリエン・レドムンド氏と共同で発表した最近の研究外部リンクで明らかになった。

「特に男性でその差が大きい」とクラッティ氏。「1994年の時点で、この2つのグループの格差は7.6年だった。現在、健康寿命は大卒者の方が8.8年長くなった」という。

その理由の1つとして、学歴の長い人ほど「疾病予防について詳しく、健康に配慮し、定期的に(医師の)診断を受ける」ことを挙げた。

英語からの翻訳:シュミット一恵

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部