The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス人の3分の1以上が「不調」と回答 健康意識調査で

診察室
調査は、疲労や倦怠感などの症状は新型コロナウイルス感染症の後遺症である可能性は否定できないとしている © Keystone / Gaetan Bally

健康保険会社CSSが18日に公表した健康意識調査で、スイス人の健康状態は新型コロナウイルス感染症の流行時と比べて悪化していることが分かった。

調査はCSSの委託で調査会社ソトモが2023年6月6~29日に実施。スイス国内に住む2432人が回答した。誤差は±2%ポイント。

回答者の34%が、自身の健康状態を「不調」あるいは「病気」だと感じていると答えた。2020年3月の調査では22%だった。

65歳以上が2023年に病欠した日数は4.5日で、パンデミック前とパンデミック時の2.6日から倍増した。

最も頻繁に報告された症状は「疲労と倦怠感(68%)」で「痛み(48%)」「感染症(41%)」「ストレス(40%)」がそれに続いた。調査は、こうした症状は新型コロナウイルス感染症の後遺症である可能性は否定できないとしている。また、健康状態の悪化は、睡眠の質と量だけでなく、身体活動や社交性にも影響を及ぼす。

若年層に多いメンタルヘルス不調

メンタルヘルス分野では、2021年は回答者の4人に3人が「自分を精神的に健康だと思う」と答えたが、2023年は3分の2にとどまった。

改善の傾向はあるものの、メンタルヘルス不調を抱える患者の数は依然として若年層に多い。18~35歳の回答者のうち「専門家に相談する」と答えのは38%のみで、専門家に相談した人の約50%が「期待したサポートを得られていない」と答えた。

また、家族の世話を担うことが多い41~50歳の女性は特に「仕事と家庭でのストレス」に悩まされていることが浮き彫りとなった。回答者の4人に3人が、柔軟な働き方は心理的な助けとなり、仕事とプライベートの両立を可能にすると答えた。同年齢層で「精神的に健康だと思う」を選んだ回答者は、2021年の75%から2023年の67%に減少している。

英語からの翻訳:大野瑠衣子


人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部