The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

氷河と永久凍土

アレッチ氷河

おすすめの記事

気候適応

消えゆく氷河 氷河観光が進むべき未来とは

このコンテンツが公開されたのは、 気候変動は、スイスの氷河観光を存続の危機に追いやり周辺地域から経済の柱を奪おうとしている。ローザンヌ大学の専門家は、氷河観光には3つの生き残り戦略があると提唱する。

もっと読む 消えゆく氷河 氷河観光が進むべき未来とは
氷河の上を歩く研究者

おすすめの記事

氷河と永久凍土

氷河の観測に「光ファイバー」、災害予知の切り札となるか

このコンテンツが公開されたのは、 インターネットや電話に使われる光ファイバーが、自然災害の予知に役立つかもしれない。スイスアルプスの氷河で実用性を探る実験が進んでおり、地滑りや氷河崩壊のモニタリングにおける新たな可能性に期待がかかる。

もっと読む 氷河の観測に「光ファイバー」、災害予知の切り札となるか
アフリカ

おすすめの記事

気候適応

進む東アフリカの氷河融解、余命は「あと数年」

このコンテンツが公開されたのは、 気候変動の影響で、東アフリカの熱帯氷河が消滅寸前だ。融解の原因は気温上昇だけではないという。「キリマンジャロの雪」は永遠に失われてしまうのか。

もっと読む 進む東アフリカの氷河融解、余命は「あと数年」
氷河の監視レーダー

おすすめの記事

気候適応

氷河崩壊から村民300人を救ったスイスの最新型監視システム

このコンテンツが公開されたのは、 世界の山岳地帯で土砂崩れや氷河崩壊などの自然災害リスクが高まるなか、監視・警報システムへの関心が高まっている。同システムの開発・製造に携わるスイス企業の責任者に最先端技術の性能や限界について聞いた。

もっと読む 氷河崩壊から村民300人を救ったスイスの最新型監視システム
アイスランドの氷河

おすすめの記事

氷河と永久凍土

「氷河の墓場」と化すアイスランド

このコンテンツが公開されたのは、 アイスランドの氷河が急速に姿を消しつつある。世界でも最も早いペースで融解が進み、海面上昇だけでなく、氷の重みが失われた大地は隆起を始めている。「氷河なき未来」が現実味を増す中、同国は気候変動への総合的な対応を迫られている。

もっと読む 「氷河の墓場」と化すアイスランド
スイス南部ヴァレー(ヴァリス)州のブラッテン村は5月28日、大規模な地滑りで壊滅的な被害を受けた。写真は土砂流が巨大な煙を巻き上げながら集落めがけて流れていく瞬間

おすすめの記事

気候変動対策

スイスで地滑り増加、気候変動が理由?

このコンテンツが公開されたのは、 近年、アルプス山脈では地滑りが増えている。スイス災害史上最悪と言われる今回の災害は、やはり温暖化のせいなのか?

もっと読む スイスで地滑り増加、気候変動が理由?
ネバド・デル・ルイス火山

おすすめの記事

氷河と永久凍土

南米の熱帯氷河、消失迫る 揺らぐ人々の生活基盤 

このコンテンツが公開されたのは、 コロンビアとエクアドルには、世界でも数少ない熱帯氷河が存在する。近い将来、温暖化でその氷河が消えると予想されており、水や電力の供給から伝統行事、ひいては人生観に至るまで、大きな転換が迫られている。

もっと読む 南米の熱帯氷河、消失迫る 揺らぐ人々の生活基盤 
アルプス最大・最長のスイス・アレッチ氷河

おすすめの記事

気候変動対策

スイス氷河の終焉が世界に及ぼす影響

このコンテンツが公開されたのは、 地球温暖化により、近い将来スイスの氷河はほぼ全て消滅すると予想されている。土砂災害・洪水の頻発、欧州主要河川の水量減少、水不足の深刻化など、その影響は広範囲に及ぶ。

もっと読む スイス氷河の終焉が世界に及ぼす影響
ビデオのサムネイル

おすすめの記事

氷河と永久凍土

「世界氷河デー」って?

このコンテンツが公開されたのは、 世界中の氷河が加速度的に解けている。スイスは、この氷河を監視する取り組みの最前線にいる。今年から始まった3月21日の国連の「世界氷河デー」は、氷河が私たちの生態系や社会にとって重要な役割を果たしていることを再認識するきっかけになりそうだ。

もっと読む 「世界氷河デー」って?

人気の記事

世界の読者と意見交換

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部