生活費
スイスの生活費は他国と比べてひときわ高い。食品やレストラン、ホテルの価格は近隣諸国を大きく上回る。
スイスは給与だけでなく、製品やサービスの価格も世界最高水準だ。ジュネーブとチューリヒは、生活費が高い都市の世界ランキングで毎年10位以内に入る。
スイスの生活費は欧州で最も高く、1世帯の平均支出は欧州連合(EU)平均の1.7倍だ。食品、非アルコール飲料、レストラン・ホテルの価格は、欧州連合(EU)・欧州自由貿易連合(EFTA)の全加盟国を上回る。
おすすめの記事
スイスは30歳独身で月収69万円 本当に夢のような暮らし?
こうした高価格の原因の1つが輸入品だ。多国籍メーカーは販売先の国の購買力に合わせて異なる値段をつけるため、スイスでは輸入品が高価になる。
技術的な問題もある。スイスの基準は欧州の基準と異なり、例えばラベルをスイス向けに貼り替えたり、ドイツ語・フランス語・イタリア語に訳して3カ国語表記したりしなければならない。関税、通関手数料、スイスフランの強さも物価を押し上げやすい。
おすすめの記事
スイスの物価はなぜ高い?
英誌エコノミストの「ビッグマック指数」は、各国のマクドナルド・ハンバーガー(ビッグマック)の値段を比較し、為替相場が適切な水準にあるかどうかを判断する。同指数によれば、スイスフランは米ドルに対して著しく過大評価されており、スイスフランが世界で最も高価な通貨の1つであることが分かる。
JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。