The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス山村の過疎対策 5年で47人呼び込みも歓迎ムードは後退

アルビネン村
スイスのアルビネン村が始めた移住誘致策は、村に功罪両面をもたらしている © Keystone / Jean-christophe Bott

スイス南部ヴァレー州のアルビネン村が移住者に現金を支給する誘致制度を始めてから5年。今も1日100人の問い合わせがあるが、村の歓迎色は薄れている。

アルビネン村民は2017年の住民投票で、村内に移住する家庭に大人1人当たり2万5000フラン(約375万円)、子供は1万フランの報奨金を支給する案を可決。2018年に1月1日に発効した。人口がわずか200人に減った同村で、さらなる人口流出を食い止めるための奇策として世界的に注目された。

スイスのオンラインメディアWatson.ch(17日付)外部リンクによると、村はこれまでに17件の申請を承認。総額71万フランで大人31人と子供16人の呼び込みに成功したという。

だが一部海外メディアで制度の条件が抜け漏れて報じられたために、村にとって思わぬ事務負担も生じている。

ニコル・ケッペル村長はWatson.chで「1日に約100件の問い合わせがある。大半は国外からの問い合わせで、制度の条件を満たしていない。それでも回答しなければならず、大変な作業だ」と苦言を呈した。

誘致制度は45歳未満の新規居住者に対象を限定。住居購入に20万フランを投じること、最低でもC滞在許可証(スイスに5~10年滞在した者に発行される)の保有者であることも条件とする。

住民投票から2年後、当時のベアト・ヨスト村長はswissinfo.chの取材に「アルビネンは生き生きとしている!それこそが私たちが望んでいたことだ」と語った。

ただ2022年8月にヨスト氏が引退すると、村の誘致気運は後退。報奨金は移住者が5年定住した後に支給されることに変更された。

ケッペル氏自身も27歳でアールガウ州から父親の故郷アルビネン村に来た「移住者」だ。「アルビネンには学校も銀行も郵便局もない。残っているパブは1軒、小売店も1軒、バスは1時間に1本だ。それがどんな生活か予め想定し、それを受け入れた上でここに住まなければならない」

英語からの翻訳・追記:ムートゥ朋子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部