The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスで異色の女性山岳ガイド

女性で初めてスイス山岳ガイド協会の会長に就任したリタ・クリステンさん。女性山岳ガイドは約40人しかいないこともあり、異色の存在だ。

おすすめの記事

スイス北東部のアッペンツェル・アウサーローデン州ウルネッシュで育ったクリステンさんは若かりし頃、スキーシーズンになると暇さえあれば村のスキーリフトのそばにいた。

父親はセンティス鉄道のディレクターだった。夕方になるとクリステンさんは、リフトが止まる前にゲレンデに残る人がいないかどうかを確かめる山岳救助隊員に同行した。

1998年、スイスで12番目の女性山岳ガイドの資格を取得。現在、スイスの山岳ガイド全体で女性が占める割合は3%にも満たない。そんな中、2020年に100年以上の歴史を持つ同協会初の女性会長に選出された。

メディアの反響は大きく、また好意的でもあった。

ロマンシュ語圏のスイス公共放送(RTR)制作のこのドキュメンタリー番組(2022年放映)は、会長としてのクリステンさんの任務や家族との時間を紹介するほか、何より好きなクライミングにも同行。山への深い情熱を持つ、バイタリティあふれるはつらつとした女性の日常を追う。

独語からの翻訳:小山千早、校閲:ムートゥ朋子

おすすめの記事
アイガー登山

おすすめの記事

アイガー登攀 生死を分ける一歩

このコンテンツが公開されたのは、 ベルナーオーバーラントにそびえる標高3967メートルのアイガーは、アルプスの中でもとりわけ名高い名峰だ。半ば崇拝対象ともなっている北壁をはじめ、高難度のルートは世界中の経験豊かな登山家を惹きつけて止まない。

もっと読む アイガー登攀 生死を分ける一歩

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部