スイスの視点を10言語で

スイス山型チョコ「トブラローネ」、マッターホルンのイラスト廃止へ

トブラローネのパッケージ
新しいパッケージにはマッターホルンのイラストに代わり、「モダンな山のロゴ」が掲載される。マッターホルンのイラスト内に隠された「クマ」は引き続き採用される Keystone / Martin Ruetschi

スイスの山型チョコレート菓子「トブラローネ」のパッケージから、マッターホルンのイラストが廃止されることになった。生産拠点の一部国外移転に伴った決定で、同ブランドを所有する米食品・飲料大手モンデリーズ・インターナショナルが3日、発表した。

広報の発表によると、スイス製の表記基準を定めた「スイスネス法」に基づき、スロバキア産の製品には「Made in Switzerland」の文字も記載されなくなる。新しいパッケージにはマッターホルンのイラストに代わり、「モダンな山のロゴ」が掲載されるという。マッターホルンのイラスト内に隠された「クマ」は引き続き採用される。

新パッケージにはトブラローネの創業者のサインも入る。ただ、すべてのトブラローネ製品のパッケージが変更されるのか、スロバキア産のみとなるのかについては明言していない。

2017年施行のスイスネス法は、スイス製と表記するための基準を厳しく定めている。スイスブランドの悪用を防止し、スイスに製造拠点を置く企業の優位性を長期にわたり保証することを目的としている。

スロバキアの首都ブラチスラバでの製造は、10~12月に開始する予定。これまでトブラローネのすべての生産を担ってきたベルンの生産ラインは継続する。

トブラローネは、テオドール・トブラーとエミール・バウマンが考案。1908年から生産されている。名前は、共同発明者の名前「トブラー」と、イタリア語でハチミツとアーモンドのヌガー(ソフトキャンディの一種)を意味する「トローネ」を組み合わせた。スイスの名峰マッターホルンは1970年にパッケージに登場した。

英語からの翻訳:大野瑠衣子

おすすめの記事
雪の降る中、キャンディ・チョコレートを売る3人の少女の絵

おすすめの記事

スイスに「チョコレート革命」を起こしたパイオニアたち

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは世界でも有数のチョコレート生産国だ。カカオも育たない国がどうやってその地位を築いたのか。スイスチョコレート発展の歴史は、数々の技術革新や移民の活躍、そして偶然や人の縁の上に成り立っている。

もっと読む スイスに「チョコレート革命」を起こしたパイオニアたち

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス中央銀行

おすすめの記事

スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書

このコンテンツが公開されたのは、 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。

もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
両手を前に出して会見で説明するスーツ姿の閣僚

おすすめの記事

世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位

このコンテンツが公開されたのは、 世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。

もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
マルティン・フィスター氏

おすすめの記事

スイスの新国防相にフィスター氏

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。

もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
マルティン・フィスター

おすすめの記事

マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。

もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
コンテナ船

おすすめの記事

内陸国スイス、海運世界一に

このコンテンツが公開されたのは、 内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。

もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
エッシネン湖

おすすめの記事

スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。

もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
記者会見を受ける男性4人

おすすめの記事

スイス武器輸出、2024年は5%減

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。

もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部