The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスのお金持ち300人 コロナでさらに豊かに

Champagne being poured into a glass
パンデミックでも一部の富裕層にとっては祝い事だ Keystone / Martin Ruetschi

スイスの金融誌ビランツによると、スイスに住む最も裕福な300人の資産総額は8220億フラン(約101兆240億円)と、この1年間で1150億フラン増えた。

増加幅は同誌が長者番付300人外部リンクの集計を始めた1989年以来最高となった。新型コロナウイルス禍でロックダウン(都市封鎖)や貿易停滞が混乱するなか、株式・金融市場が全般的に好調だったことが背景にある。一方でコロナで失業や収入減に苦しむ人も増えており、社会格差の拡大を象徴する集計結果となった。

今年の長者番付の中で最も資産を大きく増やしたのは、スイス運輸企業キューネ・ナーゲル外部リンク社の大株主、クラウス・ミヒャエル・キューネ氏。同社株の上昇で個人資産が170億フランから295億フランに激増した。

資産額1位はスウェーデンの家具大手イケア創業者一族カンプラード家の555億フラン。20年来トップの座に君臨し続けている。創業者のインブヴァル・カンプラード氏は2018年に死去したが、跡を継いだ3人の息子はスイス国籍保持者だ。2位はスイス製薬企業のロシュのオーナー一族であるホフマン、オエリ、ドゥシュマレ家の345億フランだった。

一方、資産額を大きく減らしたのはインターネット起業家のパトリック・ドラヒ氏。保有していた米IT株が大幅下落し、1年間で10億フランを失った。ただ全体的には資産を減らした人より増やした人の方がはるかに多かった。

ビットコイン・スイス外部リンクのニクラス・ニコライセン創業者兼会長は、暗号通貨で財を成した「億り人」として初めてトップ300人入りした。資産は約3億2500万フランと推定されるが、匿名で保有されているはずの同氏の暗号通貨価値をどのように計算したのかは、ビランツ誌は明らかにしていない。

おすすめの記事

おすすめの記事

金持ちはどうやって億万長者になるのか?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス経済誌「ビランツ」は1989年に初めてスイスの長者番付を発表した。その年の上位100人の資産額合計は660億フランで、今年の上位2人の資産額合計よりも少ない。1位はスウェーデンの家具大手イケアを経営するカンプラード…

もっと読む 金持ちはどうやって億万長者になるのか?

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部