ロジャー・フェデラーはグランドスラム20勝、トーナメント100勝を挙げた
© Keystone / Peter Klaunzer
男子テニスのロジャー・フェデラー(41)が15日、引退を自身のSNS上で発表した。来週ロンドンで開かれるレーバー・カップが最後のATP大会出場となる。
このコンテンツが公開されたのは、
フェデラーは24年間で1500試合超に出場。四大大会では通算20勝を挙げた。
フェデラーはSNSに投稿した動画の中で「テニスは、自分が夢見た以上に私を寛大に扱ってくれた。キャリアを終える時が来たことを認識しなければならない」と語った。
フェデラーは過去3年間、ひざの故障と手術に苦しんだと振り返り、「競技者として完全な状態に戻るため懸命に努力してきた一方で、自分の身体の能力と限界は分かっている」と語った。
おすすめの記事
おすすめの記事
フェデラー、ATP週間ランキングから姿消す 25年ぶり
このコンテンツが公開されたのは、
男子テニスのロジャー・フェデラー(スイス)は、1997年9月以来初めてATP週間ランキングから姿を消した。
もっと読む フェデラー、ATP週間ランキングから姿消す 25年ぶり
フェデラーは3分間の動画の中で、ファンやこれまで競い合ってきた選手たちに感謝の気持ちを伝えた。
フェデラーは「テニスへの愛が目覚めたのは、故郷バーゼルでボールボーイをしていたときだ。その若きボールボーイの夢を実現させてくれた世界中の皆さんに、心から感謝したい。 最後に、テニスというゲームを愛している。これからも決して離れることはない」と語った。
おすすめの記事
おすすめの記事
妻ミルカの支えあってこそ ロジャー・フェデラー、これまでのテニス人生と私生活を語る
このコンテンツが公開されたのは、
テニス界の伝説ロジャー・フェデラーは、テニスコートの上でも私生活でも常に冷静沈着で品行方正だ。スイス公共放送の単独インタビューで、これまでのテニス人生と心の支えとなった妻の存在について語った。(RTS, swissinfo.ch)
もっと読む 妻ミルカの支えあってこそ ロジャー・フェデラー、これまでのテニス人生と私生活を語る
コート上で
フェデラーは1981年、スイス北部のバーゼルで生まれた。世界ランキング1位最長連続記録(237週)、トップ10入り18年以上(36歳のときには最年長で1位)の記録を持つ。
おすすめの記事
おすすめの記事
フェデラー、最年長で世界ランク1位に返り咲き
このコンテンツが公開されたのは、
男子テニスのロジャー・フェデラー選手が16日、ABNアムロ世界テニストーナメント(オランダ・ロッテルダム)で準決勝進出を決めた。これにより、フェデラーは世界ランキング1位のラファエル・ナダル(スペイン)を抜き、最年長の36歳で再び世界王者に返り咲いた。
もっと読む フェデラー、最年長で世界ランク1位に返り咲き
また、四大大会ではテニス史上最多勝利を挙げ(369勝)、決勝戦に最も多く進んだ選手(31回)でもある。
フェデラーはゲームプレーでも賞賛を集める選手だ。過去最高の才能を持つ選手と言われ、無駄のない優雅なプレースタイルは後進の憧れとなった。
おすすめの記事
おすすめの記事
ロジャー・フェデラーにまつわるトリビア
このコンテンツが公開されたのは、
ロジャー・フェデラーのこと、あなたはどれだけ知っている?スイスが生んだ男子テニスのレジェンド、フェデラーにまつわるトリビアを紹介する。
もっと読む ロジャー・フェデラーにまつわるトリビア
コートの外で
フェデラーはここ数年、コート外での活動にも力を入れている。昨年9月に上場したスイスのスポーツアパレルメーカーOnに投資したほか、新型コロナウイルス感染症の大流行で落ち込む観光業を支援するため、スイス観光局のアンバサダーにも就任した。
おすすめの記事
おすすめの記事
ロジャー・フェデラー、スイスの公式ブランドアンバサダーに就任
このコンテンツが公開されたのは、
スイス観光の公式ブランドアンバサダーに、男子テニスのロジャー・フェデラー選手が就任した。新型コロナウイルスのパンデミックによって大打撃を受けた母国観光業界のプロモーション活動を後押しする。
もっと読む ロジャー・フェデラー、スイスの公式ブランドアンバサダーに就任
フェデラーは就任発表時、「五輪や団体戦に限らず、自分は常にスイスの代表だと感じていた」と語った。
「ツアーに参加してきた22年間、このような活動を続けてこられたことをとても誇りに思う。常にスイスの大使のような気持ちでいたので、これは理にかなったステップだ」
フェデラーはユニクロのグローバルブランドアンバサダーも務める。
おすすめの記事
おすすめの記事
ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル出身の世界的テニスプレーヤー、ロジャー・フェデラー選手のスポンサーに日本企業として初めてユニクロが加わった。地元スイスではユニクロの店舗がないためブランド知名度は低く、フェデラーのイメージアップにつながるかどうかは評価が分かれる。一部ではユニクロのスイス進出を期待する声も上がる。
もっと読む ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
ユニクロのスイス上陸の可能性は、フェデラーとの契約発表当初から国内各紙で取りざたされてきた。ただ現時点では国内に店舗はない。
おすすめの記事
おすすめの記事
無印良品がスイス上陸、ユニクロは来るのか?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・チューリヒ郊外に5日、無印良品のポップアップストアがオープンした。日本の小売大手の参入は以前から国内各紙で報じられ注目を集めたが、気になるのは、同じく日本ブランドで男子プロテニスのロジャー・フェデラーを広告塔に持つユニクロがスイスに来るかどうかだ。
もっと読む 無印良品がスイス上陸、ユニクロは来るのか?
フェデラーは18年前に財団を設立。アフリカ南部やスイスの教育プロジェクトを支援している。 フェデラーの母親は南アフリカ出身で、フェデラーはスイスと南アフリカの両方の国籍を持つ。
米経済誌フォーブスは8月、フェデラーを世界で最も稼いだテニスプレーヤーに選んだ。14カ月近く試合から遠ざかっているにもかかわらず、ランキングトップは17年連続となった。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスでフェデラーを馬鹿にするとこうなる
このコンテンツが公開されたのは、
テニスのウィンブルドン選手権でまさかの逆転負けを喫したロジャー・フェデラー。それでもスイス人にとっては世界に誇るヒーローだ。そのヒーローをスイスで馬鹿にすると、とんでもないことが起きる。(SRF/swissinfo.ch)
もっと読む スイスでフェデラーを馬鹿にするとこうなる
英語からの翻訳・宇田薫
おすすめの記事
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
続きを読む
おすすめの記事
フェデラーの軌跡 テニスのレジェンドが育った場所
このコンテンツが公開されたのは、
ひざの手術で戦線を離脱していた男子テニスのロジャー・フェデラー選手が、3月のカタール・オープン(ドーハ)でツアー復帰を果たした。ちょうどそのころ、同選手ゆかりの母国スイスの地や、少年時代の所属クラブを紹介する本が発売された。
もっと読む フェデラーの軌跡 テニスのレジェンドが育った場所
おすすめの記事
スイス・バーゼルの競技場を「ロジャー・フェデラー・アリーナ」に?
このコンテンツが公開されたのは、
男子プロテニスのロジャー・フェデラー(37)の地元バーゼルで、プロテニス大会の会場にも使われる競技場「ザンクト・ヤコブスハーレ」を「ロジャー・フェデラー・アリーナ」に改称しようという案を地元議員らが立ち上げた。
もっと読む スイス・バーゼルの競技場を「ロジャー・フェデラー・アリーナ」に?
おすすめの記事
ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル出身の世界的テニスプレーヤー、ロジャー・フェデラー選手のスポンサーに日本企業として初めてユニクロが加わった。地元スイスではユニクロの店舗がないためブランド知名度は低く、フェデラーのイメージアップにつながるかどうかは評価が分かれる。一部ではユニクロのスイス進出を期待する声も上がる。
もっと読む ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
おすすめの記事
手話の流行語大賞、「ロジャー・フェデラー」に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスろう連盟は6日、手話の流行語大賞「サイン・オブ・ザ・イヤー」に男子テニス選手の「ロジャー・フェデラー」を選んだと発表した。フェデラー選手は連盟のサイトで、覚えたての手話を使ってファンに喜びのコメントを送っている。
もっと読む 手話の流行語大賞、「ロジャー・フェデラー」に
おすすめの記事
フェデラー、再びスイスの「スポーツ選手大賞」に
このコンテンツが公開されたのは、
ロジャー・フェデラー選手(36)が、スイスの今年のスポーツ選手大賞(男性部門)に選ばれた。フェデラー選手が選ばれるのは9回目。今年は全豪オープン戦やウィンブルドン選手権のほか、5つの男子プロテニス大会で優勝し、素晴らしいカムバックを果たした。
もっと読む フェデラー、再びスイスの「スポーツ選手大賞」に
おすすめの記事
ロジャー・フェデラーが記念硬貨に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦造幣局(Swissmint)は、スイス出身の男子テニスのレジェンド、ロジャー・フェデラー選手の記念コインを作った。存命中の人物を記念コインにしたのは歴史上初めて。2020年1月23日に発行する。
もっと読む ロジャー・フェデラーが記念硬貨に
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。