The Swiss voice in the world since 1935

スイス競争委、三菱UFJなど5行に制裁金 カルテル参加で

為替市場
Keystone

スイス連邦競争委員会は6日、外国為替取引をめぐるカルテルに加わったとして、三菱UFJ銀行を含む5行に総額9千万フラン(約99億円)の制裁金を科したと発表した。

罰金を科されたのは三菱UFJのほか英バークレイズ、米シティグループ、米JPモルガン、英ロイヤルバンクオブスコットランド(RBS)。「外国為替のスポット取引(直物取引)における銀行間の競争を共謀して妨害した」とされる。

競争委は、罰金は「友好的な解決策」だとコメント。2013年から調査が行われていた。

競争委は「G10通貨(米ドル、ユーロ、ポンド、円、豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドル、スイスフラン、ノルウェークローネ、スウェーデンクローナ)に関する外国為替スポット取引において、複数の国際銀行のトレーダーが2つのカルテルに加わった」とした。

「3方向のバナナスプリット」と呼ばれるカルテルには、バークレイズ、UBS、シティグループ、JPモルガン、RBSのトレーダーが関わっていた。バークレイズ、三菱UFJ、RBS、UBSのトレーダーは「エセックスエクスプレス」カルテルに参加した。各行のトレーダーが取引価格などの情報を交換していたという。

UBSは2件のカルテルを欧州委員会に通報したため、罰金の対象にはならなかった。他の複数の銀行も事実を認めて減額された。バークレイズは2700万フラン、シティグループは2850万フラン、JPモルガンは950万スイスフラン、三菱UFJは150万フラン、RBS は2250万フランだった。

競争委によると、クレディ・スイスの調査は現在も行われている。ジュリアス・ベア、チューリヒ州立銀行の調査は終了した。今回の罰金処分は最終決定ではなく、不服があれば連邦行政裁判所へ申し立てができる。

バークレイズ、シティグループ、JPモルガン、三菱UFJ、RBSはこの問題で先月、欧州連合(EU)から総額10億7千万ユーロ(約1300億円)の制裁金処分を受けた。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部