名前は子供の人生や性格に影響すると考え、多大な時間をかけて命名する親が多い
Keystone
このコンテンツが公開されたのは、
2017年にスイスで生まれた赤ちゃんの名前で最も人気があったのは、男の子はノア、女の子はエマだった。
連邦統計局が20日に発表した赤ちゃんの名前トップ20によると、2017年に誕生した男の子の名前で最も多かったのはノアで、スイスで3年連続の1位となった。ノアは、米国、英国、カナダ、オーストラリアなど英語圏でも人気の名前。ただ、フランス、イタリア、ドイツ、オーストリアといったヨーロッパの国々ではトップ10圏外だった。
ノアに続いて多かった男の子の名前は、ルカ、レオン、ガブリエル、ダヴィッド、エリアス、サムエル、マテオ、ベン。聖書に由来する名前が一般的だが、スイスでは子供にユダやカインと命名することはできない。すべての赤ちゃんの命名を承認するスイス当局は、子供の福祉を害する名前や第三者にとって攻撃的と思われる名前は許可していない。ブランド名や地名も禁止されている。
女の子の名前は、エマがミアを抜いて1位に選ばれた。これはスイスの近隣国も同じで、ドイツ、フランス、オーストリア、イタリアでもトップ10にランクインした。エマという名前は、カナダや米国でも人気だ。
スイスでは、ミアに続いてソフィア、リナ、レナが最も多い女の子の名前だった。レアは2017年、18位から6位に大きく上昇。他にはララ、エミリア、ニーナ、アナがトップ10に入った。
全体的にみると、スイスの赤ちゃんの名前のトップ10に大きな変化はなかった。ただ、2008年以来、より短い名前を付ける傾向がある。
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
おすすめの記事
スイスで赤ちゃんに人気の名前は?
このコンテンツが公開されたのは、
連邦統計局は19日、子供の名前ランキングを発表した。男の子の名前は2013年から大人気だった「ノア」は順位を下げ、「リアム」が1位へと躍り出た。女の子はこれまでトップだった「ミア」は2位で、「エマ」が1位となった。
もっと読む スイスで赤ちゃんに人気の名前は?
おすすめの記事
スイスで人気の赤ちゃんの名前、1位はノアとミア
このコンテンツが公開されたのは、
連邦統計局が21日に発表した新生児の名づけランキングによると、スイスで2016年に生まれた赤ちゃんの名前で、女児で最も多かったのがミア、男児ではノアだった。
もっと読む スイスで人気の赤ちゃんの名前、1位はノアとミア
おすすめの記事
「ハイジ」と名づけられたシリア人の赤ちゃん
このコンテンツが公開されたのは、
アールガウ州ムーヘン村で暮らすシリア難民・モンジッド家は4人家族。UNHCRの「第三国定住」プログラムのもと、スイスに身を寄せた。1年前生まれた第二子に、一家を受け入れてくれたスイスへの感謝を示し、「ハイジ」と名づけた。
もっと読む 「ハイジ」と名づけられたシリア人の赤ちゃん
おすすめの記事
150年間で人口3倍 少子高齢化が進むスイス
このコンテンツが公開されたのは、
過去150年間で3倍近くになったスイスの人口。特に移民の増加によるここ数十年の人口増加は著しく、スイスは今日、ヨーロッパ諸国で最も人口推移の激しい国の一つだ。
もっと読む 150年間で人口3倍 少子高齢化が進むスイス
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。