レマン湖畔で開かれたスイス最大級のコミックフェスティバル。コスプレした大勢の来場者でにぎわった
Keystone
ポップカルチャー、ビデオゲーム、マンガをテーマにしたスイス最大級のイベント「ポリマンガ外部リンク」が19~22日、スイス西部ヴォ―州モントルーで開かれ、漫画やゲームのキャラクターに扮した大勢の来場者たちでにぎわった。
このコンテンツが公開されたのは、
今年で15回目。昨年は4万2千人が来場した。
会場ではコンサート、映画上映会、ゲームトーナメント、カラオケのほか、コスプレイベントもあった。ファンたちはポップカルチャー、特に漫画に出てくるさまざまなキャラクターの衣装で会場を沸かせた。
レマン湖そばのモントルー・ミュージック&コンベンションセンターが会場で、今年はエルフの格好をした人たちが目立った。気温がぐっと上がったこの週末、ポケモンの着ぐるみで現れたファンたちはずいぶんと暑い思いをしたことだろう。
Keystone
会場では、日本の漫画やアニメの人気の高さがうかがえた。漫画は1950年代から日本の出版業界の大部分を占めるようになり、世界中で人気が高まっている。イベントでは、アニメ「ワンピース」の主題歌で知られるきただにひろし外部リンクさんがパフォーマンスを行った。
© Keystone / Jean-christophe Bott
ゲームトーナメントも人気だった。国際的なゲームイベントには企業とスポンサー契約を結んだプロのゲーマーが登場するが、下の写真に写っている参加者も、スイス・ツーリングクラブ外部リンク(TCS)がスポンサーであることは間違いない(ヘルメットの耳部分に注目)。
Keystone
スイス最大のポップカルチャーイベント「ファンタジー・バーゼル・スイスコミコン外部リンク」は5月3日から5日まで開かれる。
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
続きを読む
おすすめの記事
スイスの人気キャラクター「グロービ」が教える民主主義
このコンテンツが公開されたのは、
子供にとって「民主主義」はとっつきにくいテーマだ。自分たちとは関係のない、大人の世界の言葉に思えてしまうからだ。そこでスイスの民主主義を子供たちに分かりやすく説明する本が登場した。主人公はスイス・ドイツ語圏で絶大な人気を誇るキャラクター「グロービ(Globi)」だ。
もっと読む スイスの人気キャラクター「グロービ」が教える民主主義
おすすめの記事
スイスの漫画界に復活の兆し
このコンテンツが公開されたのは、
漫画はスイスの発明品だ。だが国内市場が小さ過ぎるために、これまでスイスの漫画界が際立った輝きを見せることはなかった。だが近い将来、変化が起きるかもしれない。ジュネーブの漫画界に勢いが出てきたことや、漫画の豊かな歴史に光を当てる膨大で貴重なコレクションが間もなく一般公開される予定だからだ。
もっと読む スイスの漫画界に復活の兆し
おすすめの記事
ジュネーブで初の「マンガ科」専門大学がスタート
このコンテンツが公開されたのは、
スイス初のマンガ学科が先月、ジュネーブの専門大学でスタートした。キャンパスにジュネーブが選ばれたのは偶然ではない。「ジュネーブは近代的なマンガの生みの親、ロドルフ・テプフェールの故郷だ」と学科の設立に深く関わったジュネーブの漫画家、ティラボスコさんは言う。
もっと読む ジュネーブで初の「マンガ科」専門大学がスタート
おすすめの記事
スイス・ヌーシャテルに山﨑賢人の「スタンド」発現 「ジョジョ」世界初上映
このコンテンツが公開されたのは、
6月30日から開催されているヌーシャテルの国際ファンタスティック映画祭で、荒木飛呂彦の人気コミックを映画化した作品「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」が7月2日、日本より一足先に世界初上映された。独創的なスタンド能力が発現する世界で起きる青春ドラマは、日本を舞台にするにもかかわらず、スペインで撮影された経緯や、ヌーシャテルでワールドプレミアを行っての感想、そして主役の山﨑賢人が東方仗助役に選ばれた理由などを三池崇史監督に聞いた。
もっと読む スイス・ヌーシャテルに山﨑賢人の「スタンド」発現 「ジョジョ」世界初上映
おすすめの記事
マンガのヒーローになった新しいウィリアム・テル
このコンテンツが公開されたのは、
「テル:復活伝説」は、クロスボウ ( 石弓 ) の名手でスイスの国民的英雄ウィリアム・テルを、「ターミネーター」や「ロボコップ」風のバットマンとスーパーマンに仕立てている。 このマンガのスイス人作者ダーフィト・ボラー氏は…
もっと読む マンガのヒーローになった新しいウィリアム・テル
おすすめの記事
スイス発の人気漫画 ティトフ
このコンテンツが公開されたのは、
最新刊の10巻はフランス語圏(スイス、ベルギー、フランス)で200万部を突破する売れゆき。子供ばかりか、大人も魅了する。現在、川崎市市民ミュージアムで開催中の「スイスコミック・アート展」でも見られる。その『ティトフ』の魅…
もっと読む スイス発の人気漫画 ティトフ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。