文化 ロカルノ国際映画祭でナスターシャ・キンスキー、生涯功労賞を受賞 スイス・ロカルノで開かれている第70回ロカルノ国際映画祭で3日、「テス」などで知られるドイツ出身の女優ナスターシャ・キンスキー(56歳)が生涯功労賞を受賞した。また、同日にはキンスキー主演の「キャット・ピープル」(1982年)が上映された。写真は野外のメイン会場、ピアッツァ・グランデ広場で表彰されたときの様子。同映画祭は12日まで。 Keystone おすすめの記事 おすすめの記事 ローザンヌで羽を広げるバレエダンサー 10 代のバレエダンサーを取り巻く環境は、どのように変貌を遂げつつあるのだろうか?ローザンヌ国際バレエコンクールの最新情報をお届けする。 このストーリーで紹介した記事 ローザンヌで羽を広げるバレエダンサー JTI基準に準拠 おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受 現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。 新着順 投稿順 関連記事 おすすめの記事 おすすめの記事 ロカルノ映画祭 金豹賞は中国の「Mrs Fang」王兵監督に このコンテンツは 2017/08/14 2017/08/14 おすすめの記事 おすすめの記事 第70回ロカルノ国際映画祭を写真で振り返る このコンテンツは 2017/08/12 2017/08/12 スイス・ティチーノ州のロカルノで開催されている第70回ロカルノ国際映画祭が12日、幕を閉じる。世界中から映画愛好家、俳優、映画監督が集まった今日までの11日間、ロカルノの町中は祭りムードに染まった。... おすすめの記事 おすすめの記事 ロカルノ国際映画祭 無名作品を取り上げ続けた70年の歩み このコンテンツは 2017/08/07 2017/08/07 1946年に始まり、これまでに多くの映画界のスターが足を運んだロカルノ国際映画祭。その中にはイタリアのロベルト・ロッシリーニ、イランのアッバス・キアロスタミ、米国のジム・ジャームッシュ、ドイツのヴィム・ヴェンダースら、世界に名だたる映画監督の名前もある。ロカルノ国際映画祭がたどった70年の歴史... おすすめの記事 おすすめの記事 第70回ロカルノ国際映画祭がスイスで開幕 このコンテンツは 2017/08/02 2017/08/02 スイス・ティチーノ州のロカルノで2日、ロカルノ国際映画祭が開幕した。今年で70回目を迎える同映画祭のテーマは「連続性と革新」。アーティスティック・ディレクターを務めるのはカルロ・シャトリアン氏だ。メインの国際コンペティション部門に出品される18作品には、スイス人監督の作品「Goliath」がエ... おすすめの記事 おすすめの記事 ロカルノ映画祭 現実と映画が一続きにあるような近浦啓監督の『SIGNATURE』世界初上映 このコンテンツは 2017/08/07 2017/08/07 今年の第70回ロカルノ映画祭では、短編コンペティション部門(Pardi di... おすすめの記事 おすすめの記事 第70回ロカルノ国際映画祭がスイスで開幕 このコンテンツは 2017/08/02 2017/08/02 スイス・ティチーノ州のロカルノで2日、ロカルノ国際映画祭が開幕した。今年で70回目を迎える同映画祭のテーマは「連続性と革新」。アーティスティック・ディレクターを務めるのはカルロ・シャトリアン氏だ。メインの国際コンペティション部門に出品される18作品には、スイス人監督の作品「Goliath」がエ... おすすめの記事 おすすめの記事 ロカルノ国際映画祭の記念切手を発売 このコンテンツは 2017/03/31 2017/03/31 おすすめの記事 おすすめの記事 テレグラムにSWIチャンネル登場 【お知らせ】テレグラムでもswissinfo.chがお読みいただけるようになりました。こちらのリンクから、ぜひチャンネル登録をお願いします。
おすすめの記事 おすすめの記事 ローザンヌで羽を広げるバレエダンサー 10 代のバレエダンサーを取り巻く環境は、どのように変貌を遂げつつあるのだろうか?ローザンヌ国際バレエコンクールの最新情報をお届けする。
おすすめの記事 おすすめの記事 第70回ロカルノ国際映画祭を写真で振り返る このコンテンツは 2017/08/12 2017/08/12 スイス・ティチーノ州のロカルノで開催されている第70回ロカルノ国際映画祭が12日、幕を閉じる。世界中から映画愛好家、俳優、映画監督が集まった今日までの11日間、ロカルノの町中は祭りムードに染まった。...
おすすめの記事 おすすめの記事 ロカルノ国際映画祭 無名作品を取り上げ続けた70年の歩み このコンテンツは 2017/08/07 2017/08/07 1946年に始まり、これまでに多くの映画界のスターが足を運んだロカルノ国際映画祭。その中にはイタリアのロベルト・ロッシリーニ、イランのアッバス・キアロスタミ、米国のジム・ジャームッシュ、ドイツのヴィム・ヴェンダースら、世界に名だたる映画監督の名前もある。ロカルノ国際映画祭がたどった70年の歴史...
おすすめの記事 おすすめの記事 第70回ロカルノ国際映画祭がスイスで開幕 このコンテンツは 2017/08/02 2017/08/02 スイス・ティチーノ州のロカルノで2日、ロカルノ国際映画祭が開幕した。今年で70回目を迎える同映画祭のテーマは「連続性と革新」。アーティスティック・ディレクターを務めるのはカルロ・シャトリアン氏だ。メインの国際コンペティション部門に出品される18作品には、スイス人監督の作品「Goliath」がエ...
おすすめの記事 おすすめの記事 ロカルノ映画祭 現実と映画が一続きにあるような近浦啓監督の『SIGNATURE』世界初上映 このコンテンツは 2017/08/07 2017/08/07 今年の第70回ロカルノ映画祭では、短編コンペティション部門(Pardi di...
おすすめの記事 おすすめの記事 第70回ロカルノ国際映画祭がスイスで開幕 このコンテンツは 2017/08/02 2017/08/02 スイス・ティチーノ州のロカルノで2日、ロカルノ国際映画祭が開幕した。今年で70回目を迎える同映画祭のテーマは「連続性と革新」。アーティスティック・ディレクターを務めるのはカルロ・シャトリアン氏だ。メインの国際コンペティション部門に出品される18作品には、スイス人監督の作品「Goliath」がエ...
おすすめの記事 おすすめの記事 テレグラムにSWIチャンネル登場 【お知らせ】テレグラムでもswissinfo.chがお読みいただけるようになりました。こちらのリンクから、ぜひチャンネル登録をお願いします。
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。