The Swiss voice in the world since 1935

ナチス略奪の絵画 ユダヤ人相続人に返還へ

Thomas Couture painting
ベルン美術館はトマ・クチュール画「Portrait de jeune femme assise(仮訳:腰掛ける女性の肖像)」を本来の所有者の相続人に返還した Mick Vincenz © Kunstmuseum Bern / Kunst- und Ausstellungshalle der Bundesrepublik Deutschland GmbH

ナチスによって略奪されたトマ・クチュールの絵画は、美術収集家グルリットが秘蔵していた作品の一つ。この貴重な「グルリット・コレクション」は後にベルン美術館に継承され、今回、ドイツに住むジョルジュ・マンデルの相続人に返還された。マンデルはユダヤ人政治家かつレジスタンス指導者だった。

ベルリンのマルティン・グロピウス・バウ美術館で8日に行われた式典では、ドイツのモニカ・グリュータース文化大臣が19世紀のフランス人芸術家トマ・クチュール(1815-1879)の描いた「Portrait de jeune femme assise(仮訳:腰掛ける女性の肖像)」を紹介した。

専門家は2017年、1944年に暗殺されたマンデルからこの絵が略奪されたことを確認した。戦後、絵画の盗難を届け出た際、マンデルのパートナーは証拠としてキャンバスに小さな穴があることを指摘していた。

8日の式典には、2014年に亡くなったグルリットのコレクションを受け継いだベルン美術館の代表とフランス大使館の特使もグリュータース文化大臣に同行した。

2012年、ドイツ人の故コーネリウス・グルリット氏の自宅アパートで1500点を超える大量の作品が発見された。これらはナチスのアドルフ・ヒトラー政権が退廃芸術だとしてユダヤ人から奪ったりだまし取ったりした作品や、ドイツの美術館から押収した略奪作品を含んでいた。彼の父親、ヒルデブラント・グルリットは、1938年以来ナチスの美術商として働いていた。

グルリット氏の遺言で、氏のコレクションは2014年5月にベルン美術館に寄贈された。ドイツ政府は本来の所有者調査のため、作品を約500点ドイツに保留していたが、時が経過しすぎて所有者の解明が難航していた。

クチュールの肖像画は、グルリット・コレクションから相続人に返還された5点目の作品。6点目の作品もナチスによる略奪が確定している。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

庭園

おすすめの記事

ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・ルツェルン州はロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの別荘「ヴィラ・セナール」の庭園を15日から一般公開する。ルツェルン湖畔ヘルテンシュタインにあるこの邸宅に、ラフマニノフが1932~39年暮らしていた。

もっと読む ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
米中協議を終え、記者会見に臨むグリア氏(左)とベッセント氏

おすすめの記事

関税協議「スイス最前列に」、米財務長官

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。

もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
スマートフォンの画面とそれを操作する手

おすすめの記事

スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。

もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部