政府の武器輸出規制の緩和方針に反対するデモ。2018年6月、ベルンで
© Keystone / Anthony Anex
スイスの記者が国に武器輸出企業の名前を公開するよう求めた裁判で、スイス連邦最高裁判所は24日、連邦経済相経済管轄局(SECO)の上告を棄却。連邦行政裁判所の判決通り、同局に企業名の公開を命じた。
このコンテンツが公開されたのは、
裁判は、スイス・ドイツ語圏の週刊新聞WOZ外部リンク紙の記者がSECOに対し、2014年に武器輸出申請を行った企業名を公開するよう求めたが、SECOはこれに応じなかった。記者は開示請求権を侵害されたとして行政裁に訴えを起こした。
行政裁は昨年3月、「武器輸出に関する情報とその透明性を確保することは国民の関心事であり、当局にその責務を遂行させる点でメディアは重要な役割を果たしている」として記者の訴えを認める判決を出した。
SECOは、武器輸出法に則り、詳細な情報の提供先は議会の監査委員会にとどまると主張。武器輸出の詳細を公表すれば輸出相手国を不快にさせる恐れがあると反論した。
しかし最高裁は、情報公開がスイスの国益に脅威にはならないと判断。企業秘密に該当する場合を除き、SECOは企業名を公表しなければならないとした。
スイスでは注目の議論
武器輸出規制と透明性の向上を求める声は、スイスでは依然強い。 2008年、政府は武器輸出規制を厳格化したが、 2014年に議会に代わって緩和した。
政府はその後、再び武器輸出規制を緩和する方針を打ち出したが、国民の強い反発を受け、2018年10月にこの方針を見送った。
同年12月、活動家たちは、武器輸出規制に反対するイニシアチブ(国民発議)を立ち上げ、成立に必要な署名集めを始めた。成立すれば国民投票が行われる。
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
続きを読む
おすすめの記事
スイス、国営の武器製造会社を完全民営化へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内閣は15日、国営武器製造会社ルアグ(RUAG)の事業変更計画を承認した。スイス軍への兵器供給事業は切り離し、航空機製造ルアグMROインターナショナルを航空宇宙技術会社とするほか、将来的には完全民営化する。
もっと読む スイス、国営の武器製造会社を完全民営化へ
おすすめの記事
スイス上院、武器輸出の規制強化案を否決
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの全州議会(上院)は11日、武器輸出の規制を強化する動議2件をいずれも否決した。
もっと読む スイス上院、武器輸出の規制強化案を否決
おすすめの記事
スイスの軍需品 輸出が14%増
このコンテンツが公開されたのは、
スイス企業は昨年、政府が承認する軍事用の物資や武器を64カ国に輸出し、総額は5億1千万フラン(約570億円)に上った。前年に比べ14%増加した。
もっと読む スイスの軍需品 輸出が14%増
おすすめの記事
軍事武器が107丁紛失 紛失する武器は増加
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国防省は8日、昨年、アサルトライフル(突撃銃)とピストルが合計107丁紛失したと明らかにした。
もっと読む 軍事武器が107丁紛失 紛失する武器は増加
おすすめの記事
スイス政府、武器輸出規制の緩和見送り
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は31日、武器輸出に対する市民からの批判を受け、武器輸出規制の緩和を見送るとした。
もっと読む スイス政府、武器輸出規制の緩和見送り
おすすめの記事
武器輸出国と平和の仲裁者、スイスが演じ分ける二つの顔
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは世界の紛争の仲裁役を務める一方で、紛争のツールとなる武器を輸出している。平和の使者と武器輸出国、相反する二つを一国が担うのは無理な話なのだろうか?
もっと読む 武器輸出国と平和の仲裁者、スイスが演じ分ける二つの顔
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。