パスカル・ベリスヴィール連邦外務事務次官
Keystone
スリランカの首都コロンボでスイス大使館女性職員が一時拘束され、「大使館関連情報」を開示するよう脅された事件に関して、スリランカ外務省は1日、スイス大使館が開示した情報が事実と一致しないと発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
スリランカ外務省は声明で、スイス大使館側が開示した内容に疑問を呈した。声明では「被害者とされる人に代わってスイス大使館により捜査当局に正式に提示された出来事の経過と、事件とされるものの時系列は、被害者とされる人のその日の実際の動きと何ら一致しない。これは証人への聴取のほか、ウーバー(Uber)の記録、監視カメラ(CCTV)の映像、電話記録、GPSデータなどの技術的証拠によって裏付けられている」とした。
スイスのパスカル・ベリスヴィール連邦外務事務次官は、スイスのスリランカ大使をベルンに召喚。スリランカ大使に対し、スイス大使館の情報が事実と反するという証拠がどのようなものか、説明を求めた。
2日に行われた会合で、ベリスヴィール氏は、法の適正な手続きに則り、問題を捜査し解決するためにスリランカが講じた措置をスイスはサポートするとした。しかし、連邦外務省は声明で、女性職員は健康上の理由により、事情聴取ができない状態だとしている。
また、ベリスヴィール氏はスリランカ大使に対し、スイスはスリランカ当局の捜査を滞らせる意図は全くないが、外務省は職員に対する責任を非常に重く受け止めていると強調した。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス大使館職員 スリランカで一時誘拐
このコンテンツが公開されたのは、
スリランカにあるスイス大使館の女性現地職員が11月25日、一時誘拐され、見知らぬ男らから脅迫される事件があった。
もっと読む スイス大使館職員 スリランカで一時誘拐
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
スリランカ誘拐事件、被害者女を逮捕
このコンテンツが公開されたのは、
在スリランカのスイス大使館職員が一時誘拐されたと通報のあった事件で、スリランカの司法当局は17日、「証拠のねつ造」の疑いがあるとみて、この職員の女を逮捕した。
もっと読む スリランカ誘拐事件、被害者女を逮捕
おすすめの記事
スリランカ誘拐事件の謎
このコンテンツが公開されたのは、
スリランカのスイス大使館職員の「誘拐事件」をめぐり、両国の間で論争が起こっている。スリランカ当局は事件の真偽に疑問があるとして、被害者とされる現地職員を20時間以上にわたり聴取し、国外に出ることも禁じている。
もっと読む スリランカ誘拐事件の謎
おすすめの記事
スリランカ当局、誘拐された大使館職員に受診命令
このコンテンツが公開されたのは、
スリランカでスイス大使館の現地職員が一時誘拐されたとされる事件で、スリランカの裁判所は、捜査の一環としてこの現地職員に医師の診察を受けるよう命じた。
もっと読む スリランカ当局、誘拐された大使館職員に受診命令
おすすめの記事
スイス大使館職員 スリランカで一時誘拐
このコンテンツが公開されたのは、
スリランカにあるスイス大使館の女性現地職員が11月25日、一時誘拐され、見知らぬ男らから脅迫される事件があった。
もっと読む スイス大使館職員 スリランカで一時誘拐
おすすめの記事
スリランカのテロ、スイス人2人が犠牲に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦外務省は、スリランカの連続爆破テロでスイス人2人が死亡したことを確認した。うち1人はスイスとスリランカの二重国籍だった。
もっと読む スリランカのテロ、スイス人2人が犠牲に
おすすめの記事
スイスに来る難民申請者、大半は経済移民か?
このコンテンツが公開されたのは、
6月5日の国民投票ではスイスの有権者に、案件の一つである難民法改正案についてその賛否が問われる。右派・国民党は「スイスに来る難民申請者の大半は経済移民だ」と強調しているが、「大半が経済移民」だというのは本当だろうか?スイスインフォが検証してみた。
もっと読む スイスに来る難民申請者、大半は経済移民か?
おすすめの記事
難民に見習い研修制度の門戸を開く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは新しく、難民も見習い研修制度を利用できるようにするための取り組みを始めている。これは、10年前に実施された同様の試験的プロジェクトを改善し、国レベルに拡大して再開されるものだ。しかし、解決すべき問題や制度の調整などもあり、一朝一夕に実現できるものではなさそうだ。
もっと読む 難民に見習い研修制度の門戸を開く
おすすめの記事
難民でもなく、本国にも帰れない外国人
このコンテンツが公開されたのは、
イタリアやギリシャを目指して密航船で地中海を渡る難民申請希望者の数は、すでに6月初旬で10万人を突破した。これほどの人が殺到したのは過去最高だ。難民申請が多く北欧への通過点となるスイスにも影響が出ている。 連邦移民事…
もっと読む 難民でもなく、本国にも帰れない外国人
おすすめの記事
難民に魅力のない国へ
このコンテンツが公開されたのは、
「スイスは難民にとって魅力のない国にならなければならない。そのためには審査を迅速に行う必要がある」とエヴェリン・ヴィトマー・シュルンプフ法相は語った。 簡素化で魅力を低下 政府は、これまでの「複雑で分かりにくい制度」を…
もっと読む 難民に魅力のない国へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。