年の瀬の郵便局は大忙し
© Keystone / Gaetan Bally
スイス郵便によると、クリスマスのプレゼント用に発送された荷物は今年、過去最高の約1870万個に上った。前年から8.8%増加した。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス郵便が11月25日~12月24日のホリデーシーズンに発送した荷物の個数をまとめ、声明外部リンクで26日公表した。ブラックフライデー(11月29日)とサイバーマンデー(12月2日)のセールの影響は大きく、その間は前年比15%増外部リンクと跳ね上がった。
クリスマス前の週のピーク時では、配達した荷物は1日あたり約100万個に上り、12月17日に過去最高となった。配達した手紙は1日あたり平均1600万通だった。約10万6千個の小包は国外からで、3分の2以上はアジアからだった。
スイス郵便は、イタリア語圏・ティチーノ州の新地域センターなど、オートメーション化と荷物の処理能力向上に多額の投資を行っている。5カ所の郵便センターはホリデーシーズン前、フル稼働で荷物の発送作業に当たった。
スイス郵便の荷物のカウントはこれまで、選別回数で算出していたが、配達ルートによっては複数の郵便センターで選別が行われ、それが重複カウントされるため、今年からより実数に近い算定方法に切り替えた。2018年のホリデーシーズンでは2500万個の荷物が処理されたが、新しい算定方法では約1700万個となる。
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
続きを読む
おすすめの記事
世界最高峰のスイス製リコーダー
このコンテンツが公開されたのは、
世界最高峰のリコーダーを世に送り出すスイスのメーカー「マイヤーリコーダーズ」は家族経営の会社だ。若い経営者のジョエル・マイヤーさんとセバスティアン・マイヤーさん兄弟、リコーダー奏者マドレーヌ・インベックさんの3人はなぜ、ともすれば軽視されがちなリコーダーという楽器作りの道を選んだのだろうか。
もっと読む 世界最高峰のスイス製リコーダー
おすすめの記事
スイスは本当にキリスト教国?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスはキリスト教徒が最も多い。だが様々な信仰が混在しているのも事実で、宗教や宗派も多岐にわたる。
もっと読む スイスは本当にキリスト教国?
おすすめの記事
最も美しいクリスマスマーケットの音
このコンテンツが公開されたのは、
中央スイスに位置する修道院の町、シュヴィーツ州アインジーデルンのクリスマスマーケットは、この国で最も美しいものの1つ。毎年7万人が訪れる。今年は、ある「一時的な措置」のおかげで開催にこぎつけた。
もっと読む 最も美しいクリスマスマーケットの音
おすすめの記事
学校でのクリスマス・キャロル斉唱 一部取りやめ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北東部の小学校が、クリスマスイベントで歌う歌のリストから、3曲のクリスマス・キャロルを削除した。「他の文化に配慮する」のが理由だが、多文化・キリスト教徒の国スイスで波紋を呼んでいる。
もっと読む 学校でのクリスマス・キャロル斉唱 一部取りやめ
おすすめの記事
スイスのサンタさんが通う学校
このコンテンツが公開されたのは、
「サミクラウス」の名で知られるスイスのサンタクロースは、よりサンタクロースらしくいられるように毎年、ブラッシュアップセミナーに参加する。セミナー受講者たちはどのような悩みや課題を抱えているのか。チューリヒの講習会を訪ねた。
もっと読む スイスのサンタさんが通う学校
おすすめの記事
お仕置きサンタがやってくる
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは12月6日聖ニコラウスの日、司教冠(ミトラ)をかぶった子供の守護聖人である聖ニコラウスが、暗い服を纏った従者を連れ、森からロバに乗って来るという伝承がある。そして、悪い子にお仕置きするため、従者は枝木の鞭を手…
もっと読む お仕置きサンタがやってくる
おすすめの記事
時代とともに変わりゆくクリスマス
このコンテンツが公開されたのは、
バーゼルのクリスマス市は、観光客を集める一大イベントだ。クリスマスの飾りや贈り物などを売る店がずらりと並ぶ。 こうしたクリスマス市は、ほぼスイス全国の自治体でも開催される。スイスのクリスマスの伝統の多くがドイツ由来だ…
もっと読む 時代とともに変わりゆくクリスマス
おすすめの記事
ジュネーブ、年3回の日曜営業にゴーサイン 2020年末まで
このコンテンツが公開されたのは、
19日に行われたスイス・ジュネーブ州の住民投票で、労働協約なしで小売店の年3回の日曜営業を認める法改正案が52.5%の僅差で可決された。期間は2020年12月末までで、ジュネーブ州政府が効果を検証、報告書にまとめる。
もっと読む ジュネーブ、年3回の日曜営業にゴーサイン 2020年末まで
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。