FIFAのインファンティーノ会長
Keystone / Fernando Vergara
国際サッカー連盟(FIFA)の会長選が5日、パリで行われ、スイス出身のジャンニ・インファンティーノ会長が再選を果たした。ほかの立候補者はなかった。任期は2023年まで。
このコンテンツが公開されたのは、
インファンティーノ会長は再選を受け「有毒で、もはや犯罪組織に近い存在から、FIFAは本来あるべき姿に戻った。FIFAはサッカーをきちんと管理する」とコメント。FIFAは昨今、汚職問題などで揺れたが「FIFAに汚職が入り込む余地はもうない。ゼロ・トレランスだ」と強調した。
FIFAはチューリヒに本部がある。汚職問題で前任者のジョセフ・ブラッター氏が辞任し、2016年に後を継いだのがインファンティーノ会長だった。スキャンダルの影響が尾を引いた3年間だったが、インファンティーノ会長は、汚職の証拠は見つかっていないとした。
インファンティーノ会長は「この3年4カ月は完璧ではなかった。私は間違いを犯した。それを改善しようとしてきた。だが今日、この選挙の日、誰も危機のことを話題にしない。スキャンダル、汚職のことを話す人はもう誰もいない」として、FIFAが汚職問題から完全に脱却したと強調した。
2018年のワールドカップロシア大会は、15~18年期で10億5千万ドル(約1200億円)という大きな利益をFIFAにもたらした。ロシア大会自体の売り上げは46億ドルに上り、FIFAの資産は80%増の27億5千万ドルに達した。
過去数年間、FIFAの汚職問題に対する内部調査で、多くの連盟幹部が解任され、サッカー界での活動停止処分を受けた。スイスなどの検察が、汚職事件を捜査中だ。
FIFA改革にかかわったスイス人弁護士マーク・ピース氏らは、インファンティーノ会長の権威的なリーダーシップを批判。また捜査が終わっていない段階で、スイス・ヴァレー州の検察官が、インファンティーノ会長とスイス連邦検察庁長官の非公式の会合を仲介したと一部で報じられ、物議を醸した。ただこれに関し、贈収賄などの証拠は見つからなかったとして捜査は終了した。
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
FIFA、引き続き優遇税制の対象に チューリヒ州議会
このコンテンツが公開されたのは、
国際サッカー連盟(FIFA)は組合として引き続き優遇税制の対象になることが5日決まった。汚職事件や特権が批判を受けているだけに、反発を呼びそうだ。
もっと読む FIFA、引き続き優遇税制の対象に チューリヒ州議会
おすすめの記事
改革約束したFIFAのインファンティーノ会長、2期目に意欲
このコンテンツが公開されたのは、
来年任期満了を迎える国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が13日、モスクワで開かれたFIFAの会合で「来年パリで行われる会長選に立候補する」と表明、再選に意欲を示した。
もっと読む 改革約束したFIFAのインファンティーノ会長、2期目に意欲
オピニオン
おすすめの記事
混乱極めるFIFA 再生を担うのは誰か?
このコンテンツが公開されたのは、
国際サッカー連盟(FIFA)を混乱から救い出すのは誰か?FIFAは再び安定と信頼性を取り戻せるのだろうか?それともかつて輝かしい存在だったこの組織は、今後も崩壊し続けるのか?内部事情に詳しいFIFAの専門家、ギド・トニョーニ氏が見解を述べる。
もっと読む 混乱極めるFIFA 再生を担うのは誰か?
おすすめの記事
FIFA、改革の約束の裏で巨額の報酬を支給
このコンテンツが公開されたのは、
汚職問題に揺れた国際サッカー連盟(FIFA)が組織改革と財政健全化に取り組む一方で、昨年、幹部に1千万ドル(約11億円)近い報酬を支払っていたと一部メディアが報じた。
もっと読む FIFA、改革の約束の裏で巨額の報酬を支給
おすすめの記事
FIFA会長選 インファンティーノ氏、サッカー界の頂点を狙う
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・チューリヒで26日に行われる、国際サッカー連盟(FIFA)の会長選挙には、5人が立候補している。その中の1人が欧州連盟(UEFA)のジャンニ・インファンティーノ事務局長(45)だ。インファンティーノ氏と、FIFAの汚職事件で辞任したゼップ・ブラッター前会長には共通点がある。スイス南部ヴァリス(ヴァレー)州出身で、サッカー界での実務経験が豊富だ。インファンティーノ氏は、「私はブラッター氏ではない」とクリーンさを訴える。だが、同氏も他の候補者と同様、「不正に揺れたサッカー界の人間だ」と冷ややかに見る批評家もいる。
もっと読む FIFA会長選 インファンティーノ氏、サッカー界の頂点を狙う
おすすめの記事
FIFA会長選、 インファンティーノ氏が当選 !
このコンテンツが公開されたのは、
26日に行われた国際サッカー連盟(FIFA)の会長選で、欧州連盟(UEFA)のジャンニ・インファンティーノ事務局長(45)が会長に選ばれた。
もっと読む FIFA会長選、 インファンティーノ氏が当選 !
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。