The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスの映画監督、カンヌ映画祭カメラドール審査委員長に

スイスの映画監督ウルスラ・メイヤー氏
ウルスラ・メイヤー監督はフランスで生まれ、スイスのジュネーブ近郊で育った。長編映画「ホーム 我が家」(2008年)、「シスター」(2012年)などで国際的に知られる Keystone

カンヌ国際映画祭組織委員会は27日、第71回カンヌ国際映画祭のカメラドール(新人監督賞)で、スイスのウルスラ・メイヤー監督(46)が審査委員長を務めると発表外部リンクした。映画祭は5月8日に開幕。映画祭全体の審査委員長は、豪女優ケイト・ブランシェット(48)が務める。

 カメラドールは新人監督の長編処女作を対象とする。4つの公式部門(コンペティション、ある視点、シネフォンダシオン、短編コンペティション)、批評家週間、監督週間で上映された作品の中から審査員によって選ばれる。授賞式は19日の閉会式で行う。

 昨年は、ある視点部門で上映された仏レオノール・セライユ監督の「Jeune Femme(仮訳:若い女)」(日本未公開)が選ばれた。日本人では1997年に河瀬直美監督が「萌の朱雀」で受賞している。

>>スイスの映画事情についてもっと読む

 カメラドール審査委員長として6人の審査員を束ねるマイヤー氏は、「初作品には全てを注ぎ込むべきではないとよく言われるが、本当はその反対。初めてだからこそ抱く、自分らしさに溢れ、生き生きとした、乱暴でワイルドな欲望を奥深くに秘めつつ、作品に全てを注ぎ込むべきだ。(審査委員長として)そんな映画に出会えると思うと、とてつもない喜びと興奮を感じる」とコメントした。

 マイヤー氏は、初監督作品「ホーム 我が家(原題:home)」(08年)で国際的に知られる。長編2作目の「シスター(原題:L’Enfant d’en haut)」(12年)は2012年のベルリン国際映画祭で特別銀熊賞を受賞。2013年にはアカデミー賞外国語映画賞の候補9作品の1つに選ばれた。2014年には、ジャン・リュック・ゴダール監督らヨーロッパの実力派監督13人の1人として、オムニバス映画「Les Ponts de Sarajevo(仮訳:サラエボの橋)」(14年)のうちの1話を担当した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部