Navigation

スイスで格安長距離路線バスが誕生へ 3月から、国内3路線

国内初の格安長距離バス路線を運行するドーモ社 Keystone

スイス連邦運輸省交通局は19日、ドーモ旅行社他のサイトへ(Domo Reisen、本社チューリヒ州グラットブルック)に対し、国内初となる格安長距離路線バスの運行を認可したと発表した。国内3路線を走る。

このコンテンツは 2018/02/21 11:18
SDA-ATS/dos

3月から、ザンクト・ガレン~チューリヒ~ビール(ビエンヌ)~ジュネーブ空港、チューリヒ空港~バーゼル~ルツェルン~ルガーノ、クール~チューリヒ~ベルン~シオンの3路線を走らせる。

同社の営業許可は2020年末まで有効。停留所や便数は営業許可で指定されており、往路・復路でそれぞれ1日1~2便を予定している。

政府はこれまで、国内の交通網に民間の競争を持ち込まない姿勢を採ってきた。現在、国外企業がスイス国内の2地点間でモノや人を輸送する「カボタージュ(沿岸貿易)」は法律で禁止されている。

だが昨年夏、交通機関や州との協議の結果、現存の公共交通機関にとって深刻な競争相手とはならないなどとする意見を受け、方針を転換。今回、初めて営業許可が下りることになった。

交通局によれば、ドーモ社は従業員の就労環境や給与面で厳しい基準を満たす義務があり、現存の公共交通インフラと共存する形で運行する。

同社の公式サイト他のサイトへによると、運賃はスイス連邦鉄道(SBB)が販売する公共交通の年間乗り放題カードや半額カードが使える。チューリヒ~ベルン間は片道11.50フラン(約1300円、半額カード適用)から。所要時間は約2時間。電車は、半額カード適用で25.50フラン(2等席)と割高だが、所要時間は1時間。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。