The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

ロルドゥギン氏のスイス口座めぐり4人に有罪判決

セルゲイ・ロルドゥギン
2016年、クレムリンでロシアのチェロ奏者セルゲイ・ロルドゥギン氏にメダルを贈るロシアのウラジーミル・プーチン大統領(左) Keystone / Ivan Sekretarev

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の側近がスイスの銀行口座を通じて数百万フランを送金するのを手助けしたとして、4人の銀行員が有罪判決を受けた。

チューリヒ地方裁判所は30日、スイス政府から「プーチンの金づる」とされているセルゲイ・ロルドゥギン氏を手助けした罪で、4人の被告に執行猶予つきの罰金刑を科した。

被告はロシア人3人とスイス人1人の銀行幹部で、スイスの報道制限により匿名にされている。2014~16年に、プーチン氏の長女マリア氏の名付け親であるロルドゥギン氏がスイスの銀行口座に数百万フランを預金するのを手助けした。

スイスでは、契約当事者の身元に疑いがある場合、銀行は取引を拒否または終了する義務がある。

公聴会で検察は、被告らが資金の本当の所有者の身元を十分に確認せず、ロルドゥギン氏が真の所有者である可能性はないと主張した。

検察官のヤン・ホフマン氏によると、約3000万フラン(約43億円)がこの事件に関与していた。ロルドゥギン氏はスイスの制裁対象ロシア人のリストに載っており、ビジネスマンとしての活動は銀行文書に載っていないという。

ホフマン氏は先の公聴会で「すべての証拠は、セルゲイ・ロルドゥギンが資産の真の所有者であることに反している行員は規則に従わなかったので、罰せられるべきだ」と主張した。

弁護側は、ロルドゥギン氏が昨年、銀行から口座の受益者として正しく登録されたと書面で通知を受けたと反論した。

ロルドゥギン氏が口座の真の所有者であることを疑う理由もなく、同氏はプーチンの友人なので金持ちであったことは「もっともらしい」ことだと訴えた。

判決前の説明によると、弁護側は「セルゲイ・ロルドゥギンはただのチェロ奏者・指揮者ではなく、ロシア政府に寵愛され、かなりの富を蓄えられるだけの特殊な資金源があったことは確かだ」と抗弁。この種のえこひいきはスイスでは嫌われるかもしれないが、それは事件とは関係がない、と訴えた。

英語からの翻訳・編集:ムートゥ朋子

おすすめの記事
チューリヒ地方裁判所

おすすめの記事

「プーチンのチェリスト」口座めぐりスイスで公判開始

このコンテンツが公開されたのは、 ロシアのオリガルヒ(新興財閥)がスイス口座を通じて巨額の資金を動かしていた事件で、ロシア・ガスプロム銀行スイス支店の従業員4人に対する公判が8日、スイスの地方裁判所で始まった。

もっと読む 「プーチンのチェリスト」口座めぐりスイスで公判開始

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部