Navigation

三角形のスイスチョコ「トブラローネ」、純国産から方針転換

三角形のスイス発チョコレート「トブラローネ」 Keystone / Andy Rain

これまで全て国内で生産されていたスイス発の三角形チョコレート「トブラローネ」が、来年末から製造の一部をスロバキアの工場に移すことになった。

このコンテンツは 2022/06/23 14:20
Keystone-SDA/ac

スイス公共放送ラジオ(SRF)によると、親会社の食品・飲料大手モンデリーズ・インターナショナルが同計画を認めた。

スロバキアの首都ブラチスラバにあるモンデリーズの工場では、既に「ミルカ(Milka)」や「スシャール(Suchard)」といったスイスにゆかりのあるチョコレートを製造している。

トブラローネは100年以上前からスイスの首都ベルンの工場で生産されていた。工場のスタッフには既に周知したという。

ただ同社は同工場が今後も重要な生産拠点であり続ける、と強調。現在は工場の増強を計画中で、チョコレートペーストと柔らかいキャンデー「ヌガー」の生産能力を増やすという。

スイスのアイデンティティ

トブラローネは、テオドール・トブラーとエミール・バウマンが考案。1908年から生産されている。名前は、共同発明者の名前「トブラー」と、イタリア語でハチミツとアーモンドのヌガーを意味する「トローネ」を組み合わせた。1970年以降、スイスの名峰マッターホルンが実際にパッケージに描かれ、スイスらしさがより明確になった。

1985年、ベルンの別の地区から製造拠点を現在の場所へ移した。現在、トブラローネは、米シカゴに本社を置くモンデリーズ・インターナショナルが所有している。

英語からの翻訳:宇田薫

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。