
スイスのスキー場、気温4度上昇なら4割が雪不足に

気温が4度上昇すると、スイスのスキー場の4割は人工雪を使っても雪不足に陥る――こんな予測研究が英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。
フランスとオーストリアの研究チームが28日付で発表した研究外部リンクでは、欧州28カ国にあるスキー場2234カ所を調査した。スイスのスキー場203カ所、総面積144平方キロメートルも対象となった。
1年おきに雪が少ない年がくる状態を「雪不足のリスクが非常に高い」と定義。モデリングによると、気温が4度上昇すると欧州の全てのスキー場で雪不足になるリスクが非常に高くなる。スイスではスキー場の99%で人工雪がなければ立ち行かなくなる。
パリ協定の目標通り気温上昇を1.5度に抑えれた場合でも、スイスの5%、欧州全体では32%のスキー場で雪不足のリスクが高くなる。
人工雪
調査は人工雪で雪不足のリスクを大幅に軽減できるが、それにも限界があると指摘した。気温が2度上昇した場合、人工雪の比率が50%でも欧州スキー場の約27%が雪不足の非常に高いリスクを抱える。4度上昇すれば71%に広がる。
スイスでは2度上昇で5カ所、4度上昇で38%のスキー場が人工雪を使っても雪不足の非常に高いリスクに見舞われる。スイス連邦統計局(2021年)によると、スイスアルプス地域では全ゲレンデの53%を人工雪でカバーできる。研究の仮定に近い数字だが、研究は人工雪が水や電気の需要も増加させるという弊害も指摘した。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
ニュース

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。