The Swiss voice in the world since 1935

スイスの高速道路礼拝堂HdMが設計

A visualisation of the motorway church in Andeer
高速道路上の礼拝堂の完成予定図 Keystone / HERZOG & DE MEURON

北京五輪のメーンスタジアムなどを手掛けたことで知られるスイスの建築事務所ヘルツォーク&ド・ムーロンが、スイスの高速道路上に礼拝空間を手掛けることになった。スイス東部を走る高速道路A13上にできる予定。

高速道路上の礼拝堂は隣国ドイツで広く普及しており、同国内に46カ所ある。

建設予定地のグラウビュンデン州アンデアーのイェンス・ケーレ牧師はオンラインニュースサイト「クァーツ」に対し、高速道路上の礼拝堂はその匿名性にメリットがあると話した。自分のコミュニティの教会とは疎遠な人たちが気軽に訪れることができるからだという。

スイスでは特定の宗教に属さない人が増えている。高速道路上の礼拝堂は常に空いており、信者は好きな時にお祈りができる。

礼拝堂の中の様子
礼拝堂の中の様子(イメージ図) Keystone / HERZOG & DE MEURON

ヘルツォーク&ド・ムーロンは声明で「アンデアーの礼拝堂は、用地、ロケーション、道路を考慮した」とコメント。「明白な宗教サインやシンボルは極力避けた。十字架やキリストの像といったキリスト教のシンボルもできるだけ減らした」という。

ヘルツォーク&ド・ムーロンは、バーゼル出身の建築家ジャック・ヘルツォーク氏とピエール・ド・ムーロン氏が設立。北京五輪のメーンスタジアム北京国家体育場(通称・鳥の巣)や、独ハンブルクのコンサートホール「エルプフィルハーモニーホール」などを手掛けた。「高速道路の教会」のアイデアは、中世の道端のチャペルから来ているという。

礼拝堂はウーリ州エルストフェルドの高速道路A2にもある。

「人間の耳のように」

高速道路A13は、アンデアー村とクール市、南部サン・ベルナール峠を結ぶルート。この建物は、高さ10メートルの壁4枚が互いに寄りかかるデザインだ。

ヘルツォーク&ド・ムーロンは「高速道路の隣という立地上、騒音対策が必要であることはわかっていた」。「1つのドアで内部と外部の音響・空間を隔てるのではなく、人間の耳のように、異なる部屋の空間を連続させた」という。

地上に立つ礼拝堂の広さは130平方メートル。らせん状の階段を降りると、地下に3つの礼拝堂(計150平方メートル)がある。

同事務所は「奥に行くほど、高速道路からの音が弱まり、自分の足音が強くなる」という。

「最後の部屋に着くと、強い日の光が礼拝堂の中央に降り注ぎ、村や緑豊かな牧草地、森の風景が眼前に広がる。草木の知覚は着色ガラスの赤色によって高められる。沈む夕日が赤いガラスを通して礼拝堂を照らし、それが外の風景とつながる」

赤く照らされた礼拝堂
自然と調和した礼拝堂 Handout/Herzog&deMeuron/Keystone

この礼拝堂では宗教サービスは提供しない。ケーレ牧師によると、聖書、十字架、礼拝に使うろうそくのほか、自分の思いを書き込める本を置く。

建設資金はすべて個人の寄付によって賄われる。プロジェクトは財団が管理し、順調に行けば2022~23年に着工予定という。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部