
「ポリグロット」のスイス人、英語力は欧州で23位

スイスの国際語学教育機関イーエフ・エデュケーション・ファースト(EF)が発表した「EPI英語能力指数」の2022年版最新ランキングで、スイスは欧州域内で23位と、欧州諸国の中では英語能力が低い国の一つであることが明らかになった。
独語圏日刊紙ターゲスアンツァイガー日曜版が16日報じた外部リンク。
世界の111カ国・地域を対象にした世界ランキング外部リンクでは、スイスはセルビアとナイジェリアに続く29位だった。スイスでは、若年層は高齢層よりも、女性は男性よりも英語力が低かった。スコアが最も高かったのは31~40歳のグループで、最も低かったのは18~25歳のグループだった。
ランキングの1位はオランダで、シンガポールとオーストリアが続いた。スカンジナビア諸国も上位にランクインした。日本は80位だった。
ターゲスアンツァイガー日曜版は、公用語が4つある国で暮らすスイス人は自己に対し「生まれながらにしてポリグロット(多言語話者)で、世界言語に精通している」といったイメージを抱きがちだが、実のところスイス人は英語を話すことはできても、思っているほど英語能力に優れているわけではない、と結論づけた。
同ランキングはEFがオンラインで無料公開している英語力測定テスト「EF SET(エフセット)」の結果を元に作成した。2022年は210万人(女性55%、男性45%、平均年齢25歳)がテストを受けた。
英語からの翻訳:大野瑠衣子

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。