The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス、ウクライナとモルドバに200億円規模の追加支援

破壊されたウクライナの学校
1月30日、ウクライナのオレホボで、ロシアの砲撃により被害を受けた学校。学校へのシェルター設置は、スイスによる支援策の焦点の一つ Copyright 2023 The Associated Press. All Rights Reserved.

スイス連邦政府は22日、ウクライナとモルドバに対し、1億4千万フラン(約202億円)規模の追加の人道支援を行うと発表した。

スイス政府は声明外部リンクで、「ウクライナの人々が置かれた不安定な状況を改善し、国家としての機能を確保するために」継続的な支援が必要だと述べた。 

1億4千万フランのうち、1億1400万フランをウクライナ、2600万フランをモルドバに割り当てる。一部は既存の補正予算から支出可能だが、約9200万フランは議会の承認を必要としている。 

今回の追加支援は、ウクライナ・モルドバとスイスとの繋がりの深さに依拠したものであると、政府は述べている。「今回の緊急支援は、スイスが得意とする分野において、両国のニーズと要望に応えるもの。活動内容には、学校のシェルター、病院やエネルギーインフラの修理、農業の中小企業への小口融資、地雷除去、住民への心理的サポートなどが含まれる」 

スイスはこれまでに、ウクライナ支援に13億フランを支出した。うち2億7千万フランはウクライナ国内、10億3千万フランはスイスに避難してきたウクライナ人の支援に振り向けた。ロシアがウクライナに侵攻を開始した昨年2月24日から1年間で、約7万5千人のウクライナ人がスイスに避難した。 

パラダイムシフト 

政府は声明で、「2022年2月24日に始まったロシアによるウクライナへの軍事攻撃は、大陸の現代史における大きなパラダイムシフトとなった」とし、「連邦内閣は、この軍事攻撃を最も強い言葉で非難し、敵対行為の停止とウクライナの全領域からのロシア軍の撤退を改めて要求する」と述べた。 

また、国際人道法を尊重するよう求め、国際刑事裁判所が開始した国際犯罪捜査を支持するとした。 

英語からの翻訳:大野瑠衣子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部