The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス、ウクライナ支援金を倍増

Empty shelves in Ukrainian supermarket
今月2日、ウクライナのポクロフスクのスーパーマーケットでは棚が空になっていた Keystone / Orlando Barria

スイスのイグナツィオ・カシス外相は5日、南部ルガーノ市で開催中のウクライナ復興会議で、2023年末までにウクライナへの支援金を1億フラン(約140億円)に倍増させると表明した。 

また、ウクライナの経済のデジタル化支援として1500万フランを拠出する。2022年の輪番制大統領を兼任するカシス氏は、「(復興を)主導するのはウクライナだが、我々はそれを支えなければならない」と強調した。 

スイスは二国間支援の他、国際機関によるウクライナ支援にも引き続き参加する。カシス氏は多国間の努力は「武力行使に対する解毒剤になる」と訴えた。 

スイスが引き続き調停役を務める方針も示した。ウクライナにあるロシア権益やロシアにあるウクライナ権益をどの国が代表するか、ロシアは回答を保留している。カシス氏は、スイスは「然るべき時に戦争を終結させるため」の会談を取り持つ準備が整っていると語った。 

復興資金にオリガルヒ資産を 

ウクライナのデニス・シュミハリ首相は4日ルガーノで講演し、ウクライナは「ジェノサイド(大量虐殺)」の犠牲者だと改めて訴えた。国際社会からの支援にも再度感謝を示した。 

ロシアの侵略により、ウクライナの再建には7500億ドル(約101兆円)かかる可能性があり、ロシア人富裕層が負担するべきだと主張した。 

「復興の資金源は、ロシアとロシアのオリガルヒ(新興財閥)から没収した資産であるべきだ」と述べ、これまでに凍結された資産は3千億~5千億ドルに上ると推定した。 

「この血塗られた戦争を始めたのはロシア当局だ。この莫大な破壊行為を引き起こしたのは彼らであり、その責任を問われるべきだ」 

おすすめの記事
拍手を浴びるウクライナのゼレンスキー大統領

おすすめの記事

オリガルヒ資産の没収案 スイス金融業界にダメージ?

このコンテンツが公開されたのは、 米欧で、ロシアのオリガルヒ(新興財閥)の資産を没収してウクライナの復興に充てるよう法整備に乗り出している。中立国を看板に世界の富裕層から資産を預かっているスイスの金融業界には新たな火種となりそうだ。

もっと読む オリガルヒ資産の没収案 スイス金融業界にダメージ?

シュミハリ氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)とのインタビューで、復興に当たっては法の支配や汚職との戦いが「優先順位が最も高い」と述べた。将来、欧州連合(EU)に加盟するためは改革が不可欠だとして、戦後改めて改革を進める方針も示した。ウクライナの政治腐敗はなお深刻で、支援国の間では援助した復興資金が必要なところに届かないのではとの懸念が強い。 

英語からの翻訳:ムートゥ朋子

おすすめの記事

10言語で意見交換
担当: Rigendinger Balz

ウクライナの復興には何が必要だと思いますか?

ウクライナが良い未来を迎えるために、重要なこと、絶対的に優先すべきことは何だと思いますか?

109 件のコメント
議論を表示する


人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

「オン」のロゴ

おすすめの記事

人気シューズ「オン」にスイス国旗マークを付けるのは妥当? 連邦裁判所が判断へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのシューズメーカー「オン」の靴にスイス国旗マークをつけることが許されるかどうか、同社とスイス知財機関との間で紛争が生じている。

もっと読む 人気シューズ「オン」にスイス国旗マークを付けるのは妥当? 連邦裁判所が判断へ
正装のロジャー・フェデラー

おすすめの記事

テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーさんが億万長者の仲間入り 米誌フォーブス推計

このコンテンツが公開されたのは、 米誌フォーブスによると、スイスの元テニス選手ロジャー・フェデラーさんが資産10億ドルを超える富豪の仲間入りを果たした。

もっと読む テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーさんが億万長者の仲間入り 米誌フォーブス推計
戦闘機

おすすめの記事

スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの17件の主要軍事プロジェクトが、2026年初めから外部コンサルタントによる監査対象となる。これにはF-35戦闘機の調達も含まれる。

もっと読む スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
煙の立ち上る原子力発電所

おすすめの記事

スイスの政治

スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部