2日朝、デモが始まって2時間後には警察が出動した
Keystone / Ennio Leanza
約200人の環境活動家がUBSやクレディ・スイスの本社があるチューリヒのパラーデ広場を占拠している。銀行による化石燃料プロジェクトへの投融資が気候変動を悪化させているとの訴えだ。
このコンテンツが公開されたのは、
活動家は2日朝以降、パラーデ広場をドラム缶や自身の体を使って封鎖している。占拠が始まって間もなく警察が出動し、活動家を1人ずつ追い出した。同日昼には約30人を一時的に留置したという。
占拠は「気候のために立ち上がれ」を合言葉に、気候ストライキ・スイスやエクスティンクション・レベリオンなど複数の環境団体が結束。環境に負荷を与えるプロジェクトに投融資する金融機関を批判する。
スイス国立銀行(中央銀行)や民間銀行は石油や石炭、天然ガスを採掘・使用するプロジェクトに数十億フランを投じている。そのために世界は気候変動で死にかけている――活動グループは声明でこう主張した。
それらの投融資がなくなれば、国際的な気候目標をなんとか達成できる見込みがあるとする。
UBSは2日、デモへの応答として気候保護は同行の「最優先事項」であり、「2050年までに温室効果ガスの排出を事業全体で差し引きゼロにする。科学に基づいた暫定目標を2025年、30年、35年に置いている」と説明した。
Keystone / Ennio Leanza
中銀にも訴え
2日のデモは環境団体「Rise up for Change(変化のために立ち上がれ)」が組織した1週間にわたる活動の一部だ。現在、数百人の活動家がチューリヒに急設された(公式に認可を受けている)キャンプに集まっている。6日午後にはベルンの中央銀行前でデモ活動を行う予定だ。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスの政治
クレディ・スイス批判の環境活動家に無罪
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行大手クレディ・スイスの化石燃料への投資に対する抗議活動の一環で、同行敷地内に侵入、無断でテニスの試合をした12人の気候変動活動家に対し、ローザンヌの地方裁判所は13日、無罪の判決を出した。
もっと読む クレディ・スイス批判の環境活動家に無罪
おすすめの記事
スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの17件の主要軍事プロジェクトが、2026年初めから外部コンサルタントによる監査対象となる。これにはF-35戦闘機の調達も含まれる。
もっと読む スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
おすすめの記事
スイスで人気の赤ちゃんの名前、1位はエマとノア 2024年統計
このコンテンツが公開されたのは、
2024年の赤ちゃん名づけランキングで、女の子は「エマ」、男の子は「ノア」が1位を獲得した。
もっと読む スイスで人気の赤ちゃんの名前、1位はエマとノア 2024年統計
おすすめの記事
スイスの政治
スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
おすすめの記事
スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。
もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
おすすめの記事
職場
スウォッチ、「つり目」広告を撤回 人種差別と炎上
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの時計大手スウォッチはつり目ポーズのモデルを使った広告を謝罪し、撤回した。中国を中心に人種差別的だとの批判が出ていた。
もっと読む スウォッチ、「つり目」広告を撤回 人種差別と炎上
おすすめの記事
世界貿易
トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
このコンテンツが公開されたのは、
スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。
もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
おすすめの記事
文化
ロカルノ映画祭、三宅唱監督「旅と日々」に金豹賞
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部で開催されたロカルノ国際映画祭で、三宅唱監督の「旅と日々」が最高賞にあたる金豹賞を受賞した。
もっと読む ロカルノ映画祭、三宅唱監督「旅と日々」に金豹賞
おすすめの記事
宇宙研究
国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
このコンテンツが公開されたのは、
日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。
もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
おすすめの記事
スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)が、新フラン札のデザイン案12点を発表した。来月7日まで、インターネット上で一般投票が行われる。
もっと読む スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
おすすめの記事
気候適応
ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。
もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
続きを読む
おすすめの記事
気候活動家の無罪判決、スイスメディアはどう報じたか
このコンテンツが公開されたのは、
裁判は1人の裁判官で行われた。判決を出した裁判官は、気候の大惨事に対し、12人の気候活動家たちが起こした行動は「必要かつ相応」だったと判断。 CSでの行動は、銀行に何らかの対応を取らせ、世間の注目を集めるには唯一かつ効果…
もっと読む 気候活動家の無罪判決、スイスメディアはどう報じたか
おすすめの記事
銀行の環境破壊投資を止めるには
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで今週、化石燃料に投資する金融機関を批判する気候活動家が初めて裁判に勝利した。環境保護派の矛先にあるのはクレディ・スイスのような民間銀行だけでなく、中央銀行のスイス国立銀行(SNB)も射程に入っている。
もっと読む 銀行の環境破壊投資を止めるには
おすすめの記事
スイスの銀行は気候リスク開示を 当局が異例の要求
このコンテンツが公開されたのは、
気候変動が深刻になり、金融機関も行動や考え方の変容を迫られている。スイスでは当局の異例の要求を受け、銀行らも本腰を入れざるを得なくなった。
もっと読む スイスの銀行は気候リスク開示を 当局が異例の要求
おすすめの記事
スイス金融機関が核兵器に9千億円投資 その言い分は
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの中央銀行や大手銀行は9千億円超を世界の軍需企業に投資している。この状況に終止符を打つべきかどうか、11月29日の国民投票でスイス有権者が選択する。
もっと読む スイス金融機関が核兵器に9千億円投資 その言い分は
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。