The Swiss voice in the world since 1935

古代ローマ時代の冷蔵庫?バーゼルの研究者が解明進める

遺跡で見つかった細長い空間
アウグスタ・ラウリカで見つかった細長い構造の空間 Peter-Andrew Schwarz

バーゼル大学の研究者たちが、スイス北部のアールガウ州カイザーアウグストで5年前に見つかった細長い地下空間の謎を解く三度目の挑戦に臨んでいる。古代ローマ人が夏の間、この空間を冷蔵庫として使っていたのか確かめる実験だ。

 空間が見つかったのは2013年、スイス最大の古代ローマ都市アウグスタ・ラウリカ外部リンク(Augusta Raurica)の遺跡内。深さ4メートルにわたる穴で、壁には石が敷き詰められている。ローマ人はこのような空間に果物、野菜、カキ、チーズなどを保存し、冬になると雪と氷を詰めて麦わらで覆っていたとされる。

 実験に挑むのはバーゼル大の考古学者ペーター・アンドリュー・シュワルツ氏らの研究チーム。今回が三度目の実験で、スペイン・マヨルカ島に伝わる自然の製氷技術外部リンクを使う。

 一度目の実験では雪を一度に詰めたところ温度調節がうまく行かず、二度目は雪と氷を少しずつ詰めたところ、夏が来る前に解けてしまった。シュワルツ氏は三度目の実験について、スイス通信に「雪を高さ20~30センチメートル、隙間がないように詰めた層を複数作り、その層の間に麦わらを敷く」と説明する。

 今回の方法で夏を越せるか、8月に検証を行う予定。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部