標高1450メートルにあるゲストハウス「Äscher-Wildkirchli」。2015年にナショナルジオグラフィック監修の世界の名所を紹介する本で紹介され、一躍有名となった
Keystone / Melanie Duchene
スイス北東部のアッペンツェル・インナーローデン準州は観光地としてとても人気がある。ただ、観光客の増加に伴う弊害も顕在化し、関係者から改善を求める声が上がっている。
このコンテンツが公開されたのは、
同州の人口はわずか1万6千人だが、昨年は180万人の観光客がこの地を訪れた。ほとんどは日帰りのハイキング客で、ゼーアルプ湖や、世界的に有名なゲストハウス「Äscher-Wildkirchli」を目的地としていた。
世界から観光客が集まるスイスの「崖っぷちホテル」
インスタグラムをはじめとするSNSの普及やアウトドア人気の高まりが近年の観光客増加を後押ししたとみられる。同州の観光収入は年間約1億2500万フラン(約180億円)で、6人に1人が観光業に従事している。
しかし、駐車場の混雑や交通渋滞、ごみの増加など、キャパシティを超える観光客の増加に伴う弊害も顕在化し、関係者から改善を求める声が上がっている。
州議会は29日、州政府が策定した観光戦略計画を基に、観光の限界について討議を行った。同戦略には15の施策が盛り込まれ、そのうちの2つは日帰り客を減らし、長期滞在客を増やすことを目的としている。同計画の施行には、議会の承認が必要となる。
同州行政府の代表を務めるローランド・デーラー氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)の取材に対し、「すべてのものには限界がある。観光と自然の健全なバランスを見つけるのが私たちの仕事だ」と語った。
スイスでは、新型コロナウイルス感染症の流行を機に、さまざまな地域で観光戦略の見直しが行われている。
ルツェルン、Airbnbの宿泊日数制限を可決 住民投票で
おすすめの記事
体験談募集:観光公害に苦しむスイスの人気観光地はどうすべき?
「オーバーツーリズム」に遭遇して嫌な思いをしたことはありますか?こうした問題には、どのような対策をとるのが効果的だと思いますか?
議論を表示する
バスツアーやアジア人観光客に人気のルツェルン市は、マスツーリズムからの脱却を図るため、観光戦略計画「ビジョンツーリズム2030」を策定。スイスや欧州からの観光客や会議参加者、長期滞在者などの誘致に力を入れ始めている。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
静寂のオアシスに押し寄せる「愛の不時着」ファン
このコンテンツが公開されたのは、
アジア諸国を中心に一大ブームとなった韓国ドラマ「愛の不時着」のファンが、スイスのロケ地に押し寄せている。ただ静けさを売りに観光客を魅了してきたイゼルトヴァルトでは、思いがけないブームに戸惑いの声も上がっている。
もっと読む 静寂のオアシスに押し寄せる「愛の不時着」ファン
おすすめの記事
スイス政府観光局、フェデラーを中国人観光客の誘致大使に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府観光局は2年以上にわたる渡航制限が解かれた中国からの観光客誘致キャンペーンで、元テニス世界王者のロジャー・フェデラーさんを公式大使に任命した。
もっと読む スイス政府観光局、フェデラーを中国人観光客の誘致大使に
おすすめの記事
村全体をホテルへ スイス最小のコリッポ村ってどんな村?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州のヴェルツァスカ渓谷にあるコリッポ村の住民はたったの12人。村の存続をかけて編み出した秘策は、村全体をホテルにすることだったー。ところでこのコリッポ村、どんなところなのだろう。
もっと読む 村全体をホテルへ スイス最小のコリッポ村ってどんな村?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。