The Swiss voice in the world since 1935

COP27閉幕 スイス「芳しい結果は得られず」

基金の出資者を巡る決定は来年に持ち越された
新たに創設される基金に関し、出資者を巡る決定は来年に持ち越された Copyright 2022 The Associated Press. All Rights Reserved

エジプトで開催されていた気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が20日に閉幕した。会議では、途上国が気候変動で受けた被害や経済損失を富裕国が支援する基金を創設することで合意した。しかし、スイス代表団は、総じて「良い結果とは言えない」と述べた。

2週間にわたり197カ国が交渉したCOP27。最終宣言文書を採択する際、スイスの代表団が土壇場で介入したため、議事を一時中断し、内容を見直した。

最終的には、気候災害に見舞われた貧しい国々に資金援助を行う「損失と損害」についての世界基金を創設することで合意した。気候変動の影響に最も苦しむ「南半球」の国々は同基金を歓迎したが、誰がこの基金を負担するかなど、論争を招いた決定は来年に持ち越しとなった。

「良い結果とは言えない」

化石燃料の使用を削減する問題に関しては、新たな進展は得られなかった。化石燃料からの脱却は、地球温暖化を産業革命以前と比較して1.5℃以下に抑えるために早急に求められる。しかし、サウジアラビアやロシアを中心とした国々の抵抗により、石炭を含む全ての化石燃料を段階的に削減する案を最終宣言に盛り込むことはできなかった。同案は昨年、グラスゴーで行われたCOP26で合意されていた内容だ。

スイスの主任交渉担当者フランツ・ペレス氏はswissinfo.chに対し、「芳しい結果は得られなかった」と語った。「最もぜい弱な国に焦点を当てるために、『損失と損害』に関する文章を含め、特定の分野で一歩後退するなど、最悪の事態は防げたと確信している」

また、ペレス氏は、スイスが基金に貢献するかどうかは、現時点では「時期尚早だ」と述べた。

編集:Virginie Mangin/gw、英語からの翻訳:シュミット一恵

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部