おすすめの記事 【映像特集】「登山家ウエリ・シュテック~生死の稜線上で~」 このコンテンツが公開されたのは、 2020/09/06 3年前の2017年春、エベレストで事故死したスイス最速の登山家ウエリ・シュテック。限界に挑み続けた男の生きざまをスイス公共放送(SRF)のカメラが迫った。 もっと読む 【映像特集】「登山家ウエリ・シュテック~生死の稜線上で~」
おすすめの記事 スイスの名を戴く丘 このコンテンツが公開されたのは、 2020/07/11 北は北海から南はシュヴァーベン地方まで、ドイツには小さな「スイス」が100カ所以上に散らばる。ドイツ観光局は少しでも多くのスイス人観光客を呼び込むため、とあるキャンペーンを始めた。 もっと読む スイスの名を戴く丘
おすすめの記事 山村に起きたルネッサンス 何年も前からスイスなどヨーロッパ諸国の山村では過疎化が進んでいる。子供が少なすぎて廃校になり、民家は別荘へと役割を変えた。 もっと読む 山村に起きたルネッサンス
おすすめの記事 今年は大赤字?スイスアルプスの山小屋 このコンテンツが公開されたのは、 2020/05/09 スイスアルプスのヒュッテ(山小屋)の入り口は今、ウェルカムと書かれた玄関マットが消え、利用者はマスクや消毒剤、寝袋を持参しないと泊まれない。異例の事態に異例の措置が取られているが、山小屋の管理人たちは少なくとも営業再開できることを喜んでいる。 もっと読む 今年は大赤字?スイスアルプスの山小屋
おすすめの記事 マッターホルンのコロナ禍メッセージ 「光害」批判も このコンテンツが公開されたのは、 2020/04/25 スイス南部ツェルマットのマッターホルンに毎日映し出されるメッセージは、コロナ禍の希望の光として、世界中の人々を勇気づけた。一方で、光害との批判が自然保護団体から挙がっている。 もっと読む マッターホルンのコロナ禍メッセージ 「光害」批判も
おすすめの記事 アイガー北壁「日本直登ルート」を開拓した加藤滝男さん死去 このコンテンツが公開されたのは、 2020/03/30 50年前にスイス・アルプスのアイガー北壁に新ルートを開拓した加藤滝男さん(76)が27日、脳出血のため死去した。親族が明らかにした。 もっと読む アイガー北壁「日本直登ルート」を開拓した加藤滝男さん死去
おすすめの記事 スイス史上最悪の雪崩事故から50年 このコンテンツが公開されたのは、 2020/02/24 1970年2月24日、スイス南部の村レッキンゲンで雪崩が起き、30人の命を奪った。スイス近代史で最悪の雪崩事故となったが、「ゆりかごの奇跡」は今も語り継がれている。 もっと読む スイス史上最悪の雪崩事故から50年
おすすめの記事 生物多様性を失ったスイスアルプスの世界 このコンテンツが公開されたのは、 2020/02/08 人間が住みつき農業を始めたことで、スイスアルプスの風景はがらりと変わった。カラー写真の黎明期に撮られた山並みには、アルプスの生物多様性や生態系研究の先駆けとなった人々の姿も写っている。 もっと読む 生物多様性を失ったスイスアルプスの世界
オピニオン おすすめの記事 グリンデルワルトの新ロープウェー建設計画 このコンテンツが公開されたのは、 2020/01/30 ユングフラウ地方は、スキーやハイキング、雄大な山並みを楽しむために、毎年大勢の人々が訪れる観光地だ。登山家のムーア氏は、大規模な開発計画によって、世界的に有名なアイガー北壁を取り巻く自然の景観が失われてしまうのではないかと危惧する。 もっと読む グリンデルワルトの新ロープウェー建設計画