
チューリヒ空港滑走路を延長へ 3日住民投票で可決

チューリヒ州で3日行われた住民投票で、スイス最大を誇るチューリヒ空港の滑走路2本を延長する計画が承認された。
同州有権者の61.7%が賛成票を投じた。投票率は57.6%だった。
「滑走路32」を280メートル、「滑走路28」を400メートル延長する。延長事業に係る費用の2億5千万フラン(約424億円)をチューリヒ空港が負担する。
チューリヒ空港はスイス最大の空港で、最も利用者が多い。空港によると、延長計画は安全性と定時性の向上を目的としている。また、夜間の航空機騒音も軽減されるという。
同計画は主にチューリヒ州政府および州議会、中道右派政党が支持していた。
反騒音グループや左派政党は、滑走路を延長すると長期的には飛行機の発着回数が増え、騒音や二酸化炭素(CO₂)排出量が増加すると反対。空港は既に十分な規模を備えており、利用者も多いと主張していた。
投票前には白熱した議論が交わされた。反対派は当局が反対派の主張を曲解し、かつ記述に十分なスペースを割いていないとして、投票案内の小冊子を各家庭に配布しないよう要求していた。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
ニュース

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。