ロジャー・フェデラーはグランドスラム20勝、トーナメント100勝を挙げた
© Keystone / Peter Klaunzer
男子テニスのロジャー・フェデラー(41)が15日、引退を自身のSNS上で発表した。来週ロンドンで開かれるレーバー・カップが最後のATP大会出場となる。
このコンテンツが公開されたのは、
フェデラーは24年間で1500試合超に出場。四大大会では通算20勝を挙げた。
フェデラーはSNSに投稿した動画の中で「テニスは、自分が夢見た以上に私を寛大に扱ってくれた。キャリアを終える時が来たことを認識しなければならない」と語った。
フェデラーは過去3年間、ひざの故障と手術に苦しんだと振り返り、「競技者として完全な状態に戻るため懸命に努力してきた一方で、自分の身体の能力と限界は分かっている」と語った。
おすすめの記事
おすすめの記事
フェデラー、ATP週間ランキングから姿消す 25年ぶり
このコンテンツが公開されたのは、
男子テニスのロジャー・フェデラー(スイス)は、1997年9月以来初めてATP週間ランキングから姿を消した。
もっと読む フェデラー、ATP週間ランキングから姿消す 25年ぶり
フェデラーは3分間の動画の中で、ファンやこれまで競い合ってきた選手たちに感謝の気持ちを伝えた。
フェデラーは「テニスへの愛が目覚めたのは、故郷バーゼルでボールボーイをしていたときだ。その若きボールボーイの夢を実現させてくれた世界中の皆さんに、心から感謝したい。 最後に、テニスというゲームを愛している。これからも決して離れることはない」と語った。
おすすめの記事
おすすめの記事
妻ミルカの支えあってこそ ロジャー・フェデラー、これまでのテニス人生と私生活を語る
このコンテンツが公開されたのは、
テニス界の伝説ロジャー・フェデラーは、テニスコートの上でも私生活でも常に冷静沈着で品行方正だ。スイス公共放送の単独インタビューで、これまでのテニス人生と心の支えとなった妻の存在について語った。(RTS, swissinfo.ch)
もっと読む 妻ミルカの支えあってこそ ロジャー・フェデラー、これまでのテニス人生と私生活を語る
コート上で
フェデラーは1981年、スイス北部のバーゼルで生まれた。世界ランキング1位最長連続記録(237週)、トップ10入り18年以上(36歳のときには最年長で1位)の記録を持つ。
おすすめの記事
おすすめの記事
フェデラー、最年長で世界ランク1位に返り咲き
このコンテンツが公開されたのは、
男子テニスのロジャー・フェデラー選手が16日、ABNアムロ世界テニストーナメント(オランダ・ロッテルダム)で準決勝進出を決めた。これにより、フェデラーは世界ランキング1位のラファエル・ナダル(スペイン)を抜き、最年長の36歳で再び世界王者に返り咲いた。
もっと読む フェデラー、最年長で世界ランク1位に返り咲き
また、四大大会ではテニス史上最多勝利を挙げ(369勝)、決勝戦に最も多く進んだ選手(31回)でもある。
フェデラーはゲームプレーでも賞賛を集める選手だ。過去最高の才能を持つ選手と言われ、無駄のない優雅なプレースタイルは後進の憧れとなった。
おすすめの記事
おすすめの記事
ロジャー・フェデラーにまつわるトリビア
このコンテンツが公開されたのは、
ロジャー・フェデラーのこと、あなたはどれだけ知っている?スイスが生んだ男子テニスのレジェンド、フェデラーにまつわるトリビアを紹介する。
もっと読む ロジャー・フェデラーにまつわるトリビア
コートの外で
フェデラーはここ数年、コート外での活動にも力を入れている。昨年9月に上場したスイスのスポーツアパレルメーカーOnに投資したほか、新型コロナウイルス感染症の大流行で落ち込む観光業を支援するため、スイス観光局のアンバサダーにも就任した。
おすすめの記事
おすすめの記事
ロジャー・フェデラー、スイスの公式ブランドアンバサダーに就任
このコンテンツが公開されたのは、
スイス観光の公式ブランドアンバサダーに、男子テニスのロジャー・フェデラー選手が就任した。新型コロナウイルスのパンデミックによって大打撃を受けた母国観光業界のプロモーション活動を後押しする。
もっと読む ロジャー・フェデラー、スイスの公式ブランドアンバサダーに就任
フェデラーは就任発表時、「五輪や団体戦に限らず、自分は常にスイスの代表だと感じていた」と語った。
「ツアーに参加してきた22年間、このような活動を続けてこられたことをとても誇りに思う。常にスイスの大使のような気持ちでいたので、これは理にかなったステップだ」
フェデラーはユニクロのグローバルブランドアンバサダーも務める。
おすすめの記事
おすすめの記事
ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル出身の世界的テニスプレーヤー、ロジャー・フェデラー選手のスポンサーに日本企業として初めてユニクロが加わった。地元スイスではユニクロの店舗がないためブランド知名度は低く、フェデラーのイメージアップにつながるかどうかは評価が分かれる。一部ではユニクロのスイス進出を期待する声も上がる。
もっと読む ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
ユニクロのスイス上陸の可能性は、フェデラーとの契約発表当初から国内各紙で取りざたされてきた。ただ現時点では国内に店舗はない。
おすすめの記事
おすすめの記事
無印良品がスイス上陸、ユニクロは来るのか?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・チューリヒ郊外に5日、無印良品のポップアップストアがオープンした。日本の小売大手の参入は以前から国内各紙で報じられ注目を集めたが、気になるのは、同じく日本ブランドで男子プロテニスのロジャー・フェデラーを広告塔に持つユニクロがスイスに来るかどうかだ。
もっと読む 無印良品がスイス上陸、ユニクロは来るのか?
フェデラーは18年前に財団を設立。アフリカ南部やスイスの教育プロジェクトを支援している。 フェデラーの母親は南アフリカ出身で、フェデラーはスイスと南アフリカの両方の国籍を持つ。
米経済誌フォーブスは8月、フェデラーを世界で最も稼いだテニスプレーヤーに選んだ。14カ月近く試合から遠ざかっているにもかかわらず、ランキングトップは17年連続となった。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスでフェデラーを馬鹿にするとこうなる
このコンテンツが公開されたのは、
テニスのウィンブルドン選手権でまさかの逆転負けを喫したロジャー・フェデラー。それでもスイス人にとっては世界に誇るヒーローだ。そのヒーローをスイスで馬鹿にすると、とんでもないことが起きる。(SRF/swissinfo.ch)
もっと読む スイスでフェデラーを馬鹿にするとこうなる
英語からの翻訳・宇田薫
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
おすすめの記事
スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
このコンテンツが公開されたのは、
シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。
もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
おすすめの記事
スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)の委員会は4日、新聞の配達費用の補助金を引き上げる内容の郵便法改正案を提出した。
もっと読む スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
おすすめの記事
賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの労働組合など52団体が3日、政府に男女賃金差別を撤廃するための法制強化を求める公開書簡を発表した。
もっと読む 賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
おすすめの記事
スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が3日発表した2024年度決算確報は、807億フラン(約13.5兆円)の黒字だった。速報時点の見込み通り、連邦政府・州に30億フランを配当する。
もっと読む スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
おすすめの記事
スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のマルティン・シュレーゲル総裁はスイス紙のインタビューで、中銀の準備金にビットコインを追加する国民投票案に反対する考えを示した。暗号資産(仮想通貨)は資産として多くの問題を抱えていると指摘した。
もっと読む スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対
続きを読む
おすすめの記事
フェデラーの軌跡 テニスのレジェンドが育った場所
このコンテンツが公開されたのは、
ひざの手術で戦線を離脱していた男子テニスのロジャー・フェデラー選手が、3月のカタール・オープン(ドーハ)でツアー復帰を果たした。ちょうどそのころ、同選手ゆかりの母国スイスの地や、少年時代の所属クラブを紹介する本が発売された。
もっと読む フェデラーの軌跡 テニスのレジェンドが育った場所
おすすめの記事
スイス・バーゼルの競技場を「ロジャー・フェデラー・アリーナ」に?
このコンテンツが公開されたのは、
男子プロテニスのロジャー・フェデラー(37)の地元バーゼルで、プロテニス大会の会場にも使われる競技場「ザンクト・ヤコブスハーレ」を「ロジャー・フェデラー・アリーナ」に改称しようという案を地元議員らが立ち上げた。
もっと読む スイス・バーゼルの競技場を「ロジャー・フェデラー・アリーナ」に?
おすすめの記事
ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル出身の世界的テニスプレーヤー、ロジャー・フェデラー選手のスポンサーに日本企業として初めてユニクロが加わった。地元スイスではユニクロの店舗がないためブランド知名度は低く、フェデラーのイメージアップにつながるかどうかは評価が分かれる。一部ではユニクロのスイス進出を期待する声も上がる。
もっと読む ユニクロはスイスの英雄フェデラーにプラス?マイナス? スイス進出は?
おすすめの記事
手話の流行語大賞、「ロジャー・フェデラー」に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスろう連盟は6日、手話の流行語大賞「サイン・オブ・ザ・イヤー」に男子テニス選手の「ロジャー・フェデラー」を選んだと発表した。フェデラー選手は連盟のサイトで、覚えたての手話を使ってファンに喜びのコメントを送っている。
もっと読む 手話の流行語大賞、「ロジャー・フェデラー」に
おすすめの記事
フェデラー、再びスイスの「スポーツ選手大賞」に
このコンテンツが公開されたのは、
ロジャー・フェデラー選手(36)が、スイスの今年のスポーツ選手大賞(男性部門)に選ばれた。フェデラー選手が選ばれるのは9回目。今年は全豪オープン戦やウィンブルドン選手権のほか、5つの男子プロテニス大会で優勝し、素晴らしいカムバックを果たした。
もっと読む フェデラー、再びスイスの「スポーツ選手大賞」に
おすすめの記事
ロジャー・フェデラーが記念硬貨に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦造幣局(Swissmint)は、スイス出身の男子テニスのレジェンド、ロジャー・フェデラー選手の記念コインを作った。存命中の人物を記念コインにしたのは歴史上初めて。2020年1月23日に発行する。
もっと読む ロジャー・フェデラーが記念硬貨に
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。