
スイス下院、自国製武器のウクライナ再輸出解禁案を否決

スイスの国民議会(下院)は1日、他国にあるスイス製武器のウクライナ再輸出を認める法案を否決した。
スイス連邦議会の安全保障政策委員会が提出した法案は、反対98票、賛成75票、棄権2票で否決された。
下院の同委員会は2月、スイス製武器の再輸出を解禁する2つの議会発議を可決し、上院の委員会もこれを承認した。同発議はドイツ、デンマーク、オランダ、スペインなどによる、自国のスイス製弾薬や武器をウクライナに供与したいという要請を受けたものだった。
しかし下院は1日の本会議で、期限付きで再輸出を解禁する同法案を否決した。
主要政党のうち、下院で最多議席を占める国民党(SVP/UDC)と緑の党(GPS/Les Verts)が同発議に反対していた。SVPのジャン・リュック・アドール副議長は「この発議を受け入れることは、当事者の一方に強く関わることを意味する(…)したがって中立性の侵害となる」と述べ、武器の再輸出容認は長年掲げてきたスイスの軍事的中立の立場を根底から覆すものだとした。
一方、容認派の中央党(Die Mitte/Le Centre)のトーマス・レヒシュタイナー議員は、同発議はウクライナを具体的に助け「スイスがこの紛争に何らかの貢献をしているということを示すものだ」と訴えた。
大統領会談
同日にはモルドバで、欧州政治共同体(EPC)首脳会議に出席したスイスのアラン・ベルセ大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が会談を行った。
ベルセ氏はツイッターに「ゼレンスキー氏と戦況や人道・復興支援に関する生産的な会談」を行ったと投稿した。フランス語圏のスイス公共放送(RTS)によると、両大統領はモルドバで武器再輸出の問題などについても議論。ベルセ氏は「スイスの立場と役割を、ウクライナ側はよく理解してくれている」と述べた。
議会発議の詳しい内容はこちら:

おすすめの記事
中立国スイス、ウクライナヘの武器再輸出解禁に向け審議本格化
英語からの翻訳:大野瑠衣子
ニュース

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。