2017年、G20財務大臣・中央銀行総裁会議に財務相として出席したスイスのウエリ・マウラー氏
Keystone
来年11月にサウジアラビアで開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)にスイスが出席する予定だと、国内メディアが報じた。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は議長国サウジアラビアの招待を承諾した。招待国はほかにヨルダンとシンガポール。
スイス連邦政府のアンドレ・シモナッツィ報道官は、政府は招待を歓迎していると述べた。10月22日、ウエリ・マウラー連邦大統領あてに通知が送られたが、スイスの大統領は1年ごとの輪番制のため、サミットには来年大統領を務めるシモネッタ・ソマルーガ氏が出席する見通しだ。
スイスがG20サミットに招待国として出席するのはこれが初めて。G20財務大臣・中央銀行総裁会議には過去数回参加している。
スイス政府は、人権問題で批判を浴びる議長国サウジアラビアと良好な関係を維持している。マウラー大統領は今年初め、サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏が殺害された事件を受け、予定していた同国への訪問をキャンセルした。事件をめぐっては、政府中枢の関係者がかかわった疑惑がもたれている。
だがマウラー大統領は10月、サウジアラビアを訪問。疑惑の渦中にあったムハンマド・ビン・サルマン皇太子と会談し、財政と持続可能性の問題について協議した。政府によると、会談では人権問題も「話題に挙がった」。
スイスは、イランにおけるサウジアラビアの利益代表を務める。逆もまた同様だ。
G20は、世界経済の主要な問題を議論する目的で1999年に設立。 19カ国と欧州連合(EU)が含まれる。
おすすめの記事
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
続きを読む
おすすめの記事
環境配慮型の経済回復を スイスがG20サミットで訴え
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのシモネッタ・ソマルーガ連邦大統領は21~22日にオンラインで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、世界各国が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)からの回復を目指す中、先進国は気候変動対策に注力することが重要だと呼び掛けた。
もっと読む 環境配慮型の経済回復を スイスがG20サミットで訴え
おすすめの記事
ベルセ連邦大統領、12日に安倍首相と首脳会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのアラン・ベルセ連邦大統領が日本を公式訪問する。12日には安倍晋三首相と首脳会談を行う予定。スイス通信が報じた。
もっと読む ベルセ連邦大統領、12日に安倍首相と首脳会談
おすすめの記事
世界経済フォーラム、社会の不平等に取り組む真剣度は?
このコンテンツが公開されたのは、
世界のビジネスリーダーや大物政治家が集まり、社会の諸問題について議論する世界経済フォーラム(WEF)主催のダボス会議が、21日からスイス・ダボスで開催される。同会議に参加経験のある人権擁護者のレスリー・アン・ナイト氏は、ダボスですべてが解決するわけではないと指摘する。
もっと読む 世界経済フォーラム、社会の不平等に取り組む真剣度は?
おすすめの記事
スイス、念願のG20に初参加
このコンテンツが公開されたのは、
モスクワとの関係 「スイスの金融システムは国際的に重要な影響を与えるものであり、スイス通貨の取引も頻繁に行われている。そのため、スイスがこれまでG20に深く関わってきたのは当然のことだ」と、連邦財務省国際金融問題局(S…
もっと読む スイス、念願のG20に初参加
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。