The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスの首都ベルンに仏教徒の墓地完成 国内初

ブレムガルテン墓地
ブレムガルテン墓地に仏教徒のための埋葬場所が完成。7日は式典が開かれ、関係者約150人が出席した Keystone

スイスの首都ベルンにあるブレムガルテン墓地外部リンクに、国内で初めて仏教徒のための埋葬場所が完成した。

​​​​​​​

 7日に記念式典が行われ、約150人が出席した。ブレムガルテン墓地はベルン大学病院そばにある。 

 スイスに住む仏教徒の数は2016年時点で約3万7千人。大半がタイ出身だ。

>>スイスで増え続ける無宗教者

>>スイスに住む外国人、出身はどこ?(グラフ)

>>スイスで子供が生まれた、または家族が亡くなった場合の手続きは?

 市は世界5大宗教(仏教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教)の信仰者を弔う埋葬場所を完備する方針を掲げている。キリスト教徒とイスラム教徒はブレムガルテン墓地に埋葬されており、ユダヤ教徒の墓地も市内にある。今後はヒンドゥー教徒の墓地を作る予定。特定の宗教を持たない人は、市内の墓地三カ所のいずれも埋葬が可能。

 スイスの人口(840万人)のほとんどはキリスト教徒。カトリック教徒は1970年の47%から2016年には37%に減少したものの、国内で最も信仰者が多い。プロテスタントは1970年の49%から2015年には25%に減った。イスラム教徒は35万3千人、ヒンドゥー教徒は3万8千人、ユダヤ教徒は1万7千人。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
詐欺を警告するPC画面

おすすめの記事

スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。

もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
オリーブの木

おすすめの記事

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部