おすすめの記事 スイスの学校再開、州でさまざま このコンテンツが公開されたのは、 2020/05/01 スイスでは5月11日に学校が再開する。1日までに複数の州が詳しい再開方針を発表したが、ある州は全面再開、別の州はより慎重、と温度差がある。 もっと読む スイスの学校再開、州でさまざま
おすすめの記事 教育 スイスの休校解除 募る不安 このコンテンツが公開されたのは、 2020/04/27 スイスの小中学校、幼稚園といった義務教育機関は5月11日に休校が解除される予定だ。だが親たちの不安は尽きない。2メートルのソーシャルディスタンシング(社会的距離)を教室内でどう維持するのか、衛生対策はどうするのか、など課題が山積みだからだ。 もっと読む スイスの休校解除 募る不安
おすすめの記事 教育 長期にわたる臨時休校が与える影響 このコンテンツが公開されたのは、 2020/04/23 新型コロナウイルスの感染拡大を受けスイスで全国一斉の休校措置が続く中、特に懸念されているのは、自宅学習に不利な家庭環境に置かれている子供たちの勉強に遅れが出ることだ。専門家は、長期の休校で教育格差に拍車がかかりかねないと指摘する。 もっと読む 長期にわたる臨時休校が与える影響
おすすめの記事 教育 休校中の学習時間、子供たちの間で大きな差 このコンテンツが公開されたのは、 2020/04/16 新型コロナウイルスに伴う休校期間中の勉強時間は、スイスの子供たちの間で大きく差が開いていることが研究機関の調査で分かった。 もっと読む 休校中の学習時間、子供たちの間で大きな差
おすすめの記事 教育 新型コロナで休校 遠隔授業に四苦八苦 このコンテンツが公開されたのは、 2020/04/08 スイス連邦政府は3月中旬、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう措置として、学校の臨時休校を発表した。突然始まった自宅学習に、教師、生徒、保護者それぞれが対応に追われた。 もっと読む 新型コロナで休校 遠隔授業に四苦八苦
おすすめの記事 教育 コロナ休校で高まる?宿題再評価の声 このコンテンツが公開されたのは、 2020/03/23 新型コロナウィルスの感染拡大で休校が続くスイスで、「宿題」という言葉が全く新しい意味を持ち始めた。スイスの学校では近年、ドイツ語圏を中心に宿題を無くす傾向にある。しかし、学校が再開され、遠隔教育を止めるとき、スイスの一部の学校は宿題の重要性について議論を再開する予定だ。 もっと読む コロナ休校で高まる?宿題再評価の声
おすすめの記事 教育 「子供たちは異文化との出会いにきちんと向き合える」 このコンテンツが公開されたのは、 2020/02/18 スイスドイツ語圏の児童・青少年文学は西欧から輸入されたものが多い。NGO「バオバブ・ブックス」はこの状況を変えようと、「世界で創作、スイスで出版」をスローガンに東洋・アフリカなどの作品を多く翻訳・出版している。 もっと読む 「子供たちは異文化との出会いにきちんと向き合える」
おすすめの記事 教育 スイスの二兎追い職業訓練制度 このコンテンツが公開されたのは、 2020/02/06 スイスではかつて、子供は義務教育を終えた時点で職業訓練に進むか進学するかを選択しなければならなかった。今では事情は異なり、15歳で何を選択しようと、学業にも職業にも後から進路変更が可能だ。 もっと読む スイスの二兎追い職業訓練制度
おすすめの記事 教育 学校のカリキュラムにスキーの日 ヴァレー州 このコンテンツが公開されたのは、 2020/01/21 ドイツ語圏の日曜紙NZZ・アム・ゾンタークによると、スイス南部ヴァレー(ヴァリス)州の学校で、スキーがカリキュラムに組み込まれることになりそうだ。年間3日の「スノースポーツの日」を設けるという。 もっと読む 学校のカリキュラムにスキーの日 ヴァレー州
おすすめの記事 教育 スイスの学校が守る伝統のスキー合宿 このコンテンツが公開されたのは、 2020/01/13 スイスの子供は義務教育課程の間に少なくとも1週間のスキー合宿に参加しなければならない。これはスイスの法律ではなく、伝統だ。スイスに雪がある限り、スイスが自国の国技を愛し続ける限り、この伝統は守られるだろう。 もっと読む スイスの学校が守る伝統のスキー合宿