The Swiss voice in the world since 1935
#LocarnoCloseup

金豹賞はインドネシアのエドウィン監督に ロカルノ映画祭

Actors fighting
「Vengeance is Mine, All Others Pay Cash(仮題:復讐は私の物、その他は全て現金払い)」のワンシーン Locarno Film Festival

第74回ロカルノ国際映画祭の最優秀賞(金豹賞)は、インドネシアのエドウィン監督の「Vengeance is Mine, All Others Pay Cash外部リンク」に贈られた。

エカ・クルニアワンの同名の小説を映画化した作品で、インドネシアとシンガポール、ドイツの共同制作。

外部リンクへ移動

生涯功労賞はイタリアのダリオ・アルジェント監督に贈られた。1970~80年代を中心にホラー映画の制作に携わり、「ホラーの巨匠」と呼ばれている。

最優秀監督賞は「Zeros and Ones外部リンク」のアべル・フェラーラ監督(米国)に贈られた。最優秀女優賞は「Gerda外部リンク」(ロシア)に出演したアナスタシヤ・クラソフスカヤが、最優秀男優賞は「The Odd-Job Men外部リンク」(スペイン)のモハメド・メラーリとバレーロ・エスコラーが受賞した。

特別審査員賞はチュウ・ジョンジョン監督「A New Old Play外部リンク」(香港/フランス)に贈られた。

このほか、今年新設されたキッズ賞には細田守監督「竜とそばかすの姫外部リンク」が選ばれた。

2年ぶりの開催

新型コロナウイルスの流行で昨年はバーチャル開催だったロカルノ映画祭だが、今年は2年ぶりに対面・有観客で開催された。11日間で209本の映画が延べ310回上映された。

訪れた観客はコロナ前の2019年よりやや少ない7万8600人だった。だがオンラインの観賞者は186カ国の29万人と、19年に比べ倍増した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部