The Swiss voice in the world since 1935

スイス連邦内閣、議会の否決は「法的効力持たない」

議会
スイスのカリン・ケラー・ズッター財務相は先週、連邦議会でUBSによるクレディ・スイスの緊急買収について釈明した © Keystone / Alessandro Della Valle

金融大手クレディ・スイス(CS)の救済買収に伴う政府・中銀の保証を連邦議会が否決したことについて、連邦内閣は議会の決定が「何ら法的効力を持たない」とする声明を出した。

内閣は声明外部リンクで、議会の否決は「認識している」とした一方で、計1090億フラン(約16兆円)の政府・中銀保証には影響がないとした。

連邦議会は先週、臨時議会を開き、CS買収に伴う政府・中銀保証を審議。上院は政府の対応を支持したが、下院が二度にわたって否決した。

連邦内閣は憲法の緊急事態条項を発動して買収への公的資金拠出を決めた。この緊急事態条項により、議会が否決であっても政府保証は確保される。

だが複数の弁護士、政治家らは、同様の決定は議会の承認を必要とすると定めた2010年施行の法律を根拠に、今回の内閣の対応を疑問視する。

だが政府は、6人のメンバーで構成する連邦議会の財務代表団から政府保証について事前に承認を得ており、問題はないという姿勢だ。

例外的な状況

また、3月19日に発表されたCSの緊急救済は「金融危機とそれに伴うスイス経済への深刻なダメージを回避するため、例外的な状況と高い緊急性の下で必要な」措置だったと改めて強調した。

内閣は「議会から保証枠の承認が得られなければ、国が既に行った対応の全部または一部を撤回しなければならなくなり、危機時に連邦内閣が行動できる余地が著しく損なわれるだろう」とした。

だが、政府は今後の作業や決定において議会の立場を考慮すると述べた。

「保証契約に関するUBSとの交渉にも適用される」としたが「これはUBSによるクレディ・スイスの買収を危うくしない範囲に限られる」と付記した。

クレディ・スイスは先月、政府が支援する形でライバル行のUBSに30億フランで買収されることが決まった。買収には計2500億フラン以上の保証・支援が入るため、批判を浴びている。

英語からの翻訳・宇田薫

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

長距離ミサイル

おすすめの記事

スイス軍、長距離ミサイルの購入を検討

このコンテンツが公開されたのは、 スイス軍が長距離巡航ミサイルの購入を検討している。国境防衛を強化し反撃能力を保有することで潜在的な敵対勢力の攻撃を未然に防ぐ狙いだ。

もっと読む スイス軍、長距離ミサイルの購入を検討
庭園

おすすめの記事

ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・ルツェルン州はロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの別荘「ヴィラ・セナール」の庭園を15日から一般公開する。ルツェルン湖畔ヘルテンシュタインにあるこの邸宅に、ラフマニノフが1932~39年暮らしていた。

もっと読む ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
米中協議を終え、記者会見に臨むグリア氏(左)とベッセント氏

おすすめの記事

関税協議「スイス最前列に」、米財務長官

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。

もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
スマートフォンの画面とそれを操作する手

おすすめの記事

スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。

もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部