スイス第2の銀行クレディ・スイスは、大規模なリストラによって黒字転換すると宣言した
© Keystone / Michael Buholzer
スイス第2の銀行クレディ・スイスは、2022年の決算が73億9300万フラン(約1兆円)の赤字と発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
赤字幅は2021年の16億5千万フランから大幅に拡大。2008年の金融危機以来(82億フラン)の高水準となった。
クレディ・スイスは「市場の不確実性と顧客のリスク回避を伴った厳しいマクロ・地政学的環境」による「悪影響」が理由だとした。
2022年中、富裕層顧客による預入資産の引き出しが約1232億フランに上ったことを受け、運用資産総額は約20%減の1兆2940億フランとなった。
ウェルスマネジメント事業の運用資産は、2021年末の7430億フランから昨年は5400億フランに減少した(27%減)。
同事業の業績は、同行全体の健全性を示す重要な指標と見なされている。
クレディ・スイスは、2023年はリストラ費用でさらなる損失が発生する可能性が高いとした。
同行は昨年10月、9千人の人員カットとリスクの高い投資銀行部門を縮小する大規模なリストラ計画を発表。経営陣は、ウェルスマネジメントと国内向け事業に再び注力することで経営を好転させると約束した。
また金融市場に参入し、中東を中心に40億フランを新規に資本調達した。
同行はここ数年、多額の取引損失や訴訟、顧客データの大量流出、複数のトップマネジメントの退任など不祥事が続いていた。
最も打撃が大きかったのは、英金融サービス会社グリーンシルと米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメント(いずれも経営破綻)との取引で数十億ドルに上る巨額の損失を出した問題だ。
幾度となく警告のサインを無視したと批判されたクレディ・スイスは現在、社内リスクカルチャーの見直しを進めている。
英語からの翻訳・宇田薫
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
スイス検察、クレディ・スイスの不正預金報道で捜査開始
このコンテンツが公開されたのは、
昨年、大手金融機関クレディ・スイスの顧客情報がメディアに流出した事件で、スイス連邦検察庁(BA/MPC)が情報提供者の捜査を開始したことが分かった。
もっと読む スイス検察、クレディ・スイスの不正預金報道で捜査開始
おすすめの記事
地政学的、経済問題を反映 今年のダボス会議の参加者
このコンテンツが公開されたのは、
スイス東部ダボスで16日開幕する2023年の世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)は、過去最高となる公人379人が参加を予定している(主催者発表)。国家元首、政府首脳は52人で、30人はウクライナでの戦争によるエネルギー・経済問題が尾を引く欧州からだ。ウルスラ・フォン・デア・ライエン欧州委員長も出席する。
もっと読む 地政学的、経済問題を反映 今年のダボス会議の参加者
おすすめの記事
UBS会長、クレディ・スイスを「買収する気はない」
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの銀行最大手UBSのコルム・ケレハー会長は、米ウォール街の大手銀行と競合していくには、同国の超富裕層や機関投資家を対象としたウェルスマネジメント事業の拡大が重要だと述べた。
もっと読む UBS会長、クレディ・スイスを「買収する気はない」
おすすめの記事
2023年 スイス経済の見通し
このコンテンツが公開されたのは、
swissinfo.chの経済ジャーナリストたちが、2023年のスイス経済の展望をテーマ別に紹介する。
もっと読む 2023年 スイス経済の見通し
おすすめの記事
高賃金のスイス インフレ下の賃上げ交渉はどうなる?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの労働組合は来年度3~5%という大幅な賃上げを要求しているが、社会学者ダニエル・エシュ氏によると、人手不足が功を奏し、すんなり通るかもしれないという。
もっと読む 高賃金のスイス インフレ下の賃上げ交渉はどうなる?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。