The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

クレディ・スイスAT1債保有者、スイス金融当局を提訴

Credit Suisse facade
クレディ・スイスの債券保有者たちは、AT1債の全損命令は違法だと連邦金融市場監督機構(FINMA)を訴えている © Keystone / Michael Buholzer

クレディ・スイス(CS)の債券保有者がスイス金融当局を相手に訴訟を起こした。同社のAT1債(永久劣後債)発行総額170億ドルのうち45 億ドル(約6700億円)分の債券を保有している。英紙フィナンシャル・タイムズが21日報じた。

訴状は、連邦金融市場監督機構(FINMA)がCSにAT1債の無価値化を命じたのは「相応」かつ「誠意を持った」行動とは言えず、違法だと訴えている。

銀行整理では通常、債券保有者が株主に優先する。だがUBSによる買収契約では株主に投資回収の余地が残る一方、AT1債の保有者は全額が無価値となり、批判を招いた。

FTによると、訴訟は19日、スイス東部ザンクト・ガレン市にあるクイン・エマニュエル法律事務所が提起した。

同事務所のマネージングパートナー、トーマス・ヴェーレン氏は「FINMAの決定により、スイス金融業界の法的確実性と信頼性に対する国際的な信用が損なわれた」と語った。

事務所を率いるクイン・エマニュエル氏は債券保有者団体の顧問に就いた今月初め、この団体は元本総額の「かなりの」割合を保有していると話していた。

FINMAはロイターの取材に対し、訴訟についてのコメントを拒否した。CSからの応答もなかったという。

英語からの翻訳:ムートゥ朋子

おすすめの記事

10言語で意見交換
担当: ムートゥ朋子

スイスが金融立国の地位を保つにはどうすればいいでしょうか?

スイス第2の銀行クレディ・スイスが167年の歴史に幕を閉じ、最大手行UBSに買収されることになりました。スイスは今後も「銀行の国」と言い続けることができるのでしょうか?

9 件のコメント
議論を表示する

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部